技術メモ

自分用の技術的メモです。

何か纏まった調べ物をしたり作業をしたりする際に、画像を撮りながらメモを残すようにしており、これがそれです。
途中で放り出す事も多いため、記述内容が不十分だったり不正確だったりします。ご容赦ください。

技術メモ

WordPressのW3 Total CacheプラグインにRedisを使う

はじめに 自宅で立てている WordPress のサーバ(つまり今ブラウザに表示されているこのサイトの事だ!)がどうにもクソ遅いので、少しでもマシになるかと考え、W3 Total Cacheプラグイン で Redis を使ってみ...
技術メモ

Windows+nginxのLet’s Encryptの証明書を更新する

はじめに 本サイトは Windows 上に nginx を配置し、そこから Docker Desktop の WordPress と通信する構成としている。 通信を SSL 化する際の証明書は Let's Encrypt ...
技術メモ

DockerDesktopのMariaDBを10.5から10.6にバージョンアップする

はじめに 自宅で動かしている個人的な Web アプリにて、Docker Desktop で MariaDB10.5 を使用している。ふと思い立ち、これを 10.6 へバージョンアップする事にしたのでその際の作業メモを残しておく。...
技術メモ

Docker上のJenkinsからSMB/CIFSのNASをマウントする

はじめに ふと思い立ち、自宅の Windows10 マシンの Docker Desktop 上 に Jenkins コンテナを立てた際に、Docker から NAS 上の SMB/CIFS 共有のドライブをマウントしようとして数...
技術メモ

WordPressメモ ページにリダイレクトがあります

WordPressとGoogleSearchConsoleの組み合わせで、「ページにリダイレクトがあります」が多発して原因調査に少しハマったので、ここにメモを残しておく。 結論としては、サイト内リンクに相対パスを指定している事が...
技術メモ

PFU SnapLiteからCanoScan LiDE 400へ乗り換える

この記事ではスキャナーであるCanoScan LiDE 400について述べていますが、前半は概ねただの戯言です。これまでにスキャナーとして使っていたPFU SnapLiteについての個人的な文句が大部分です。 CanoScan ...
技術メモ

xlwings

はじめに 結婚して以来おれがずっと家計を預かっており、家計管理にはExcelを使用している。上記Excelファイルは、この記事を書き始めている2023-01-01時点で既に明細が75,000行を超えている。 家計簿の目的と...
技術メモ

nginx

このサイトを構成するnginxについてのメモ。自分用であるが、誰かの役に立つかも知れないので公開しておく。 Windows版のnginxをインストールする nginx.orgから安定バージョンである「Stable versio...
タイトルとURLをコピーしました