戦国ランス プレイ日記 1周目 正史ルート T89 24点

戦国ランス

プレイ日記

はじめに

Twitter(現X)の知人の推薦により、2024-03-01より猿のように戦国ランス[外部]を遊んでいた。2024年4月から新しい案件に移り、仕事がかなり忙しくなったのだが、乏しい可処分時間のほぼ全てを突っ込んでいたと言える。

今回は特にプレイ日記は書かずに純粋に遊ぶだけにしようと思っていたのだが、何かを残そうと思いExcelで簡単にログを取り始めたのが運の尽きである。当初Excelにしていたそれは、知人に公開するためにGoogleSpreadSheet[公式]に変わり、ゲームについての理解が深まる毎に、プレイログとしてGoogleSpreadSheetに書く内容も徐々に複雑化していってしまった。最終的にはGoogleAppsScript[公式]を覚えて、サマリを自動出力できるようにまでした。

どうしておれは毎回こうなってしまうのか?と悩んだが、これはもうおれの人生の業のようなものなので悩んでも仕方がない。何故腹が減るのかと悩む奴はいない。さて、それでは書き残した戦国ランスプレイログを元にプレイ日記を書く事にする。

  • ゲームに合わせる部分は日記内でも全角数字を使う。
  • 画像はセーブデータを復元して撮っているので一部矛盾があるかも。

なお、これは2周目の蘭ルートを終えた後にプレイログを読み返して書いているため、プレイヤー経験値が貯まった今読み返すとかなり無駄な行動をしてしまっていると思う。それが分かるのも楽しいものだ。

実はこの1周目をプレイする前に0週目があり、正史ルートの終盤まで進めていた。だが、リトルプリンセスを復活させてしまいやり直すのが面倒になり、かつ、プレイログのフォーマットを変えたくなったのでまた最初から始めたものである。

T01-T08 原家滅亡まで

01

△ ??? おだんご姫 香姫

  • 最初は「??? おだんご姫 香姫」を選択し、尾張で人材発掘できるようにする。

△ 人材発掘:ハチスカ棟梁(足軽)

02

△ 人材発掘:滝川一益(忍者)

△ 人材発掘:玉籤風華(巫女)

  • T02で宣戦布告が可能になったが、先に人材発掘を優先した。
  • 勿論いきなり合戦を始めても良い。むしろ慣れてきたらその方が当たり前かも知れない。

03:原家に宣戦布告

△ ??? 捕虜屋敷(敵将を捕獲可能)

△ 原家に宣戦布告

▼ 足利家:謝罪要求に来るので「要求に応じる」で金12を渡しここは逃げる。金が0だと来ない。

04

△ 合戦 戦果 原家と合戦(攻め込む)→伊勢 1/4へ

△ ??? 尾張の鬼武者   乱丸[0/7]

▼ 反撃 戦果 原家:伊勢 1/4へ

05

△ 合戦 戦果 原家と合戦(攻め込む)→伊勢 2/4へ

△ ??? 記憶喪失の巫女  玉籤風華[0/7]

06

△ ??? ランスの大満足ボーナス (10)→ランス:ランスアタック

△ 合戦 殲滅 原家と合戦(攻め込む)→伊勢 3/4へ

▼ 足利家:「要求に応じる」で金12を渡す。早く使者を斬りたいがここは我慢の子だ。

07

△ 合戦 敗北 原家と合戦(攻め込む)→4/4へ

  • 原家を滅ぼそうと伊勢の城攻めをしたが、微妙に殲滅させられず戦果敗北。次にやり直そう……。

△ ??? 天才くのいち   鈴女[0/7]

▼ 反撃 戦果 原家:伊勢 3/4へ

08:伊勢征服・原家滅亡

△ 合戦 殲滅 原家と合戦(攻め込む)→伊勢 4/4へ→満足15

  • 原家滅亡。2周目以降だと、阿樹姫をどうするか選択肢が出るらしい。今回は1周目なので無し。

△ ??? 天才くのいち   鈴女[0/7]→満足20

T09-T20 足利家滅亡まで

09

△ 人材発掘:説得法師(僧兵)

  • 伊勢を取った後はまずは説得法師である。宣戦布告に何かと役に立つと思う。

△ ??? ランスの大満足ボーナス (20)→異国から援軍を呼ぶ=ゼスへ

10

△ 伊勢の開発(国力UP)→伊勢4

△ ??? 尾張の鬼武者   乱丸[1/7]

11:足利家に宣戦布告

△ 足利家に宣戦布告

  • 内政をして暫く待ったが足利家が一向に謝罪と賠償を求めに来ないので、こちらから宣戦布告した。

△ 伊勢の開発(国力UP)→伊勢5

▼ 足利家:攻込 伊勢 1/4へ

12

△ 合戦 足利家と合戦(攻め込む)→京 1/3へ

  • 公家強子・公家京子の姉妹が欲しかったので先に京を攻め始める。0周目でお世話になった。

△ 迷宮を探す→真珠迷宮

▼ 足利家:足利に山本五十六が呼ばれる。

13

△ 合戦 足利家と合戦(攻め込む)→京 2/3へ

  • 山本五十六イベントにより必敗山本五十六が出てきた後は、足利家との合戦の際にランスを出すと必敗になる。
  • これは一度きりなので、ここで先に消化しておいた。

△ 合戦 足利家と合戦(攻め込む)→京 2/3へ

14

△ 合戦 足利家と合戦(攻め込む)→京 3/3へ 敗北

  • 新田義貞(390/390)・楠正成(390/390)・山本五十六(260/260)が出てきた。前列は削り切ったが戦果敗北。

△ ♂️♀️今夜のランス屋敷→満足21

15:京征服

☆ 織田家の瓢箪が割れて織田信長が昏倒する。瓢箪割れ1。

△ 次の合戦の準備(0%)

△ 合戦 足利家と合戦(攻め込む)→京 3/3へ

  • 「次の合戦の準備」を使って下準備をして、今回こそ京を落とせた。

16

△ 人材発掘:公家強子(武士)

  • 取り敢えずお気に入りの公家強子を家臣にする。実際性能はそこまで高くないんですが……特に個人戦が弱いし。
  • ただ、最初から技能「手加減攻撃」を習得しているのが優秀。「手加減攻撃」で一発殴った後に部隊を壊滅させれば、敵の武将を捕獲できる確率が大幅に上がる。丹羽長秀の「落ち武者狩り」と組み合わせて使うのだ。

△ 京の開発(国力UP)→京4

▼ 足利家:攻込 京 1/3へ

17

△ 人材発掘:公家京子(足軽)

  • 続いて「財テク」持ちの公家京子を家臣に。こちらも個人戦では役立たずだが技が多い。

△ 京の開発(国力UP)→京5

18

△ 合戦 足利家と合戦(攻め込む)→まむし油田 1/3へ

△ 異国からの援軍を迎える→リズナ

  • 魔人信長戦までに揃えたかったピースの一つであるリズナが到着する。「魔法絶対防御」で不沈艦となってくれる筈だ。

▼ 足利家:反撃 まむし油田 1/3へ

19

△ 京の開発(国力UP)→京6

△ 合戦 足利家と合戦(攻め込む)→まむし油田 2/3へ

▼ 足利家:反撃 まむし油田 2/3へ

20:まむし油田征服・足利家滅亡

△ 合戦 足利家と合戦(攻め込む)→まむし油田 3/3へ→満足29

△ まむし油田の開発(国力UP)→まむし油田5

▼ 足利家:反撃 まむし油田 2/3へ

T21-T28 種子島家滅亡まで

21

△ ??? 記憶喪失の巫女  玉籤風華[3/7]→満足34

△ ??? ランスの大満足ボーナス (30)→異国から援軍を呼ぶ=ゼスへ

22:種子島に宣戦布告

△ 種子島に宣戦布告

  • 0周目は完全無視していたら毛利家に吸収されてしまった気がする。
  • 毛利家と戦いたくないので後半になって魔軍が登場するまで西進する気はかなり薄いが、今回は戦ってみよう。

△ ??? 3Gに邪馬台の桃色噂を聞く

  • 種子島家の後は巫女機関に宣戦布告できるよう、この辺りから下準備を進めておく。

▼ 種子島家:攻込 京 1/3へ

23

☆ 足利家の瓢箪が割られて瓢箪割れ2。

△ ??? 騙されません   リズナ[1/7]

△ 合戦 種子島家と合戦(攻め込む)→丹波 1/4へ

▼ 種子島家:反撃 丹波 1/4へ

24

△ ??? 騙されません   リズナ[2/7]

△ 合戦 種子島家と合戦(攻め込む)→丹波 2/4へ

▼ 種子島家:反撃 丹波 2/4へ

25

△ 尾張の開発(国力UP)→尾張6

△ ??? 巫女屋敷で巫女さんとエロ→満足39

  • 巫女機関との開戦のためイベントを消化する。宣戦布告までに???を3つ実行する必要がある。

26:天志教から宣戦布告

☆ 天志教から宣戦布告

  • 種子島家との二正面作戦になる。条件は瓢箪が2つ割れる事?
  • 正史ルートでは、本能寺決戦が終わった後、性眼と言裏が順に家臣になるらしい。先に天志教を滅ぼしてしまうと駄目っぽいので、性眼・言裏を家臣にしたければ魔人信長戦を終えるまで待たなければならない。
  • 0周目では何も知らず天志教と戦って滅亡させたが、今回は性眼を使ってみようと思う。そうなると先は長いぞ。

△ ??? 美濃三人衆の噂

△ 人材発掘:頑固一徹(軍師)

27

△ 合戦 種子島家と合戦(攻め込む)→丹波 3/4へ

△ まむし油田の開発(国力UP)→まむし油田6

▼ 天志教:攻込 伊勢 1/4へ 不戦敗

  • 宣戦布告により天志教が伊勢へと早速信仰してくる。撃退できなくもなかったが兵を置かず不戦敗。

28:丹波征服・種子島家滅亡

△ 異国からの援軍を迎える→ウルザ

△ 合戦 種子島家と合戦(攻め込む)→丹波 4/4へ

▼ 毛利家:毛利が中っ国の明石に進軍し征服する。種子島を滅ぼした事がトリガーだろうか。

毛利家が中っ国へ進軍

湾岸ミッドナイトの地獄のチューナーみたいな喋り方をする毛利てる。

T29-T35 巫女機関滅亡まで

29

△ ??? 巫女屋敷で巫女さんとエロ→満足40

  • 巫女機関で3度目の???を消化して宣戦布告の準備完了。

△ 人材発掘:安藤きゅうり(陽陰)

▼ 天志教:攻込 京 1/3へ

30:巫女機関に宣戦布告

△ 巫女機関に宣戦布告

  • 0周目では完全スルーしていた巫女機関に宣戦布告してみる。天志教と交戦中だが行けるだろうか?

△ ??? 記憶喪失の巫女  玉籤風華[4/7]

31:明石家滅亡

△ 合戦 巫女機関と合戦(攻め込む)→邪馬台 1/3へ

△ 丹波の開発(国力UP)→丹波5

▼ 毛利家:毛利家が姫路の明石家に攻め込み姫路を征服。明石家は滅亡した。

▼ 巫女機関:攻込 まむし油田 1/4へ

▼ 天志教:攻込 2/4へ 不戦敗

  • 天志教の侵攻は今回もスルーして不戦敗。慣れていないので連続で攻められると困ってしまう。

32:一揆開始

☆ 明石家の瓢箪が割られ瓢箪割れ3。

  • 自分で滅亡させたのでなくても駄目か。西進すると、種子島家・明石家のどちらかと必ず戦う事になるので、結果として瓢箪を割ってしまう事になるな。
    • 明石家と戦う場合→明石家滅ぼす→明石家の瓢箪が割れる(この場合は種子島家が毛利家に滅ぼされる)
    • 種子島家と戦う場合→種子島家滅ぼす→明石家が毛利家に滅ぼされる→明石家の瓢箪が割れる

△ ??? ランスの大満足ボーナス (40)→異国から援軍を呼ぶ=ゼスへ

△ 丹波の開発(国力UP)→丹波6

▼ 巫女機関:反撃 邪馬台 1/3へ

▼ 一揆:まむし油田

  • 天志教・巫女機関と交戦中なのに更に一揆が起こり始める。ここから毎ターン来るはず。
  • 0周目ではわざわざ一揆を事前鎮圧していたのが懐かしい。流石に行動回数が無駄になるので起きてから鎮圧する。

明石家の瓢箪

33

△ 人材発掘:たくわん様(武士)

  • たくわん様を家臣にして油娘道三召喚の条件が揃った。たくわん様は実は個人戦でそれなりに強い。

△ 伊勢の開発(国力UP)→伊勢6

▼ 巫女機関:反撃 邪馬台 1/3へ

▼ 一揆:尾張

34

△ 合戦 巫女機関と合戦(攻め込む)→邪馬台 2/3へ

△ 伊勢で臨時徴収  (金4600回収予定)

▼ 一揆:伊勢

35:邪馬台征服・巫女機関滅亡

△ 合戦 巫女機関と合戦(攻め込む)→邪馬台 3/3へ→満足45

△ 邪馬台の開発(国力UP)→邪馬台2

▼ 一揆:京

  • 本当に毎ターン一揆を起こされる。まあ1回/1ターン限定っぽいので備えていれば苦ではない。

T36-T48 上杉家滅亡まで

36:上杉家に宣戦布告

△ 上杉家に宣戦布告

  • 天志教との交戦中だが上杉家に宣戦布告をする。本能寺での魔人信長戦の前に上杉謙信がどうしても欲しい。
  • 0周目で本能寺決戦を迎えた際、上杉謙信に助けられたのが記憶に焼き付いている。初回の本能寺は完全にトラウマ。

△ ??? 騙されません   リズナ[3/7]

▼ 上杉家:攻込 邪馬台 1/3へ

  • 上杉謙信が出てきたのでランスを出し、一目惚れで必勝。

37:北条家滅亡

△ ??? 記憶喪失の巫女  玉籤風華[6/7]

△ 合戦 上杉家と合戦(攻め込む)→MAZO 1/3へ

▼ 武田家:武田家が北条家を吸収し、北条家は滅亡する。0周目も同じ展開だった。

▼ 上杉家:反撃 MAZO 1/3へ

  • ここから暫くの間、上杉家との戦いで上杉謙信が出てくればランス単騎で勝利できるため、斥候を出す事が必須となる。そろそろ武将にも余裕が出てくるので毎回斥候を出している。斥候大事。

武田家が北条家を吸収

武田家本陣に連れてこられ、武田信玄に謁見して何かを悟った北条早雲は自害せずに武田家の軍門に下る。

38

☆ 北条家の瓢箪が割られ瓢箪割れ4。

△ ??? 巫女屋敷にシィルを連れていく→満足50

△ ??? ランスの大満足ボーナス (50)→行動回数を増やす

  • 満足度が50に達したので「行動回数を増やす」を選択。これで動ける回数が増えた。長かった。
  • 適用されて行動回数が増えるのは、次のターンから。戦国ランスはその辺りが厳しい。

▼ 上杉家:反撃 MAZO 1/3へ

▼ 天志教:攻込 伊勢 3/4へ

  • 暫く大人しくしていた天志教が久々に攻め込んできた。そういえば一揆もT35から起きていないな。
  • これで伊勢3/4まで迫られたので流石に撃退する。何かの事故で国を取られるのも嫌だ。

39

△ 邪馬台の開発(国力UP)→邪馬台3

△ ??? 死の巫女     名取[0/7]

△ 京で臨時徴収    (金4400回収予定)

▼ 今川家:今川家が上洛を開始する。

  • 0周目は失敗したが、今回は沖田のぞみを本能寺決戦前に家臣にしたい。

▼ 天志教:攻込 京 1/3へ

▼ 上杉家:反撃 MAZO 1/3へ

▼ 一揆:丹波

  • 一揆メーターが溜まったのか、T35から途絶えていた揆が再び一開始される。先は長い。

40

△ 邪馬台の開発(国力UP)→邪馬台4

△ 邪馬台の開発(国力UP)→邪馬台5

△ ??? 美人弓使い    山本五十六[0/7]

▼ 上杉家:攻込 邪馬台 1/3へ

  • 久々に上杉謙信が出てきてくれたのでランスを単騎で出して必勝。
  • 楽に勝てるのではあるが、それを狙うと上杉謙信が出てこないと確信するまではランスを出せないので、ランスはどうしても一揆鎮圧ばかりに回す形になってしまう。

41

△ 邪馬台の開発(国力UP)→邪馬台6

△ 京の開発(国力UP)→京7

△ 異国からの援軍を迎える→マジック

▼ 上杉家:攻込 邪馬台 1/3へ 不戦敗

▼ 今川家:上洛を放置する。

▼ 一揆:まむし油田

  • 一巡して再びまむし油田での一揆。

42

△ 尾張の開発(国力UP)→尾張7

△ 合戦 上杉家と合戦(攻め込む)→MAZO 2/3へ

△ 迷宮を探す→味噌カツ迷宮

▼ 上杉家:反撃 MAZO 2/3へ

▼ 一揆:邪馬台

43:MAZO征服

△ ??? 新撰組の様子を調べる

△ 合戦 上杉家と合戦(攻め込む)→MAZO 3/3へ→満足58

  • 0周目のプレイ時は「MAZOって何だ……?」と思っていたが、佐渡と対になっている事にやっと気付いたのです。
  • 勝子(1200/1200)・虎子(1200/1200)・直江愛(720/720)が出てきたが、同時に上杉謙信も出てきてくれたので、ランス単騎を出して必勝で終わる。助かった。0周目は勝子・虎子に苦戦した記憶がある。

△ ??? 美人弓使い    山本五十六[1/7]

▼ 上杉家:攻込 MAZO 1/3へ 不戦敗

  • 戦力は十分だったのでここで不戦敗を選んだ理由は思い出せない。面倒だったのかも。

44

△ MAZOの開発(国力UP)→MAZO5

△ 合戦 天志教と合戦(攻め込む)→なにわ 1/3へ 敗北

  • 天志教を攻めてなにわで合戦するが普通に敗北する。う~む……。

△ 迷宮を探す→カチカチ洞窟

▼ 上杉家:攻込 MAZO 2/3へ 必勝

▼ 一揆:伊勢

教祖の財布・教祖の情婦・教祖の肉穴・腐れ和尚・エロ教祖・消費者金融

このオールスターキャストの敵軍の構成、初見で絶対笑うと思うんですよね。

45

△ 合戦 上杉家と合戦(攻め込む)→佐渡 1/3へ

  • 天志教は無視して先に上杉家を攻めよう。佐渡で合戦する。

△ ??? ランスの大満足ボーナス (60)→油娘(道三ちゃん)を仲間に

  • やっと油娘道三ちゃんが家臣になった。が、この頃はまだ、油娘道三の本当の強さに気付けていなかった。

△ MAZOの開発(国力UP)→MAZO6

▼ 上杉家:県政が謀反を起こした。上杉謙信を家臣にしたいので当然「使者を切る」を選択。

▼ 天志教:攻込 丹波 1/4へ

46

△ 合戦 上杉家と合戦(攻め込む)→佐渡 1/3へ

△ MAZOの開発(国力UP)→MAZO7

△ ??? 本能寺訪問(信長が療養している寺)→問答無用の赤紙

  • 初回は「問答無用の赤紙」が手に入る。部隊人数+100なので、金に換算するとまあまあ悪くないと思う。

▼ 上杉家:反撃 佐渡 1/3へ

  • 上杉家が反撃してくるが、上杉謙信・直江愛が不在なので苦戦はしない。蹴散らす。

47

△ 合戦 上杉家と合戦(攻め込む)→佐渡 2/3へ

△ 丹波の開発(国力UP)→丹波7

△ ♂️♀️今夜のランス屋敷→満足69

▼ 一揆:尾張

48:佐渡征服・上杉家滅亡

△ ??? 京の有名料亭で食事

△ 合戦 上杉家と合戦(攻め込む)→佐渡 3/3へ

△ 浅井朝倉家に宣戦布告

▼ 浅井朝倉家:攻込 京1/3へ

勝子とエッチ

ここの虎子で毎回笑ってしまう。

T49-T53 香姫失踪~本能寺決戦

49

☆ 上杉家の瓢箪が割られ瓢箪割れ5。

△ ??? 上杉謙信 仕官

△ ??? 沖田のぞみ 仕官

△ 行方不明の香姫を全力で探す

  • 香姫が行方不明になるので全力で探す。無惨。五十六ルートでは殺されるらしいのでやりたくないな。

▼ 浅井朝倉家:攻込 邪馬台 1/3へ

▼ 天志教:攻込 伊勢 3/4へ

50

△ ??? ランスの大満足ボーナス (70)→ランス:部隊を全て精鋭に

△ ??? 直江愛 仕官

△ カチカチ洞窟(0/4)を探索→匠拓郎

  • 本能寺での魔人信長との決戦の準備を始める。「竜宮秘剣浦死丸」目当てでカチカチ洞窟を探索。

51

△ ??? 天才くのいち   鈴女[7/7]→迷宮偵察

△ 味噌カツ迷宮(0/6)を探索→うさ仮面うさ

  • 魔人信長戦に備えて迷宮探索でレベルの底上げをする。
  • 「うさ仮面うさ」が出たので柴田勝家に持たせた。

△ 秘宝 曹操猛毒短刀を探す

  • 個人戦で効果があるか不明だが、少しでも勝率を上げるため「曹操猛毒短刀」鈴女に装備させる。

▼ 天志教:攻込 丹波 1/4へ

▼ 一揆:まむし油田

52

☆ 「本能寺に攻め込みますか?」が出たが準備不足だと思うのでもう少し待つ。

△ ??? 天才くのいち   鈴女[0/7]→満足81

△ ???   鈴女と竜宮城対策を練る

△ カチカチ洞窟(攻略済み)を再探索→満足86

  • カチカチ洞窟を再探索して予定通り「竜宮秘剣浦死丸」を入手したので、リズナに装備させた。

▼ 浅井朝倉家:攻込 京 1/3へ

▼ 一揆:京

竜宮秘剣浦死丸

魔人信長戦ではリズナの「魔法絶対防御」が役に立つ。後列に置いておけば全体攻撃でも死なずに少しずつ削れる。

53:本能寺決戦

△ ??? ランスの大満足ボーナス (80)→ランス:技回数+1

△ ??? 本能寺訪問(信長が療養している寺)

  • 「即、ぶち殺す」を選択すると即GAMEOVERである。0周目はこれを選んでいきなり終わった。
  • 本能寺で使徒煉獄、魔人信長との連戦。0周目ではここが本当に辛く何度もリトライした。使徒煉獄戦を息も絶え絶えに倒した後、更に魔人信長戦が続くという地獄のような展開である。上杉謙信に助けられた。
  • ランスを出していないと魔人信長にダメージが通らなくなるため、ランスを守る形になる。ランスの火力は前列で使いたいので、安藤きゅうりの「防御式神」でバリアを張って守りつつ戦う。バリアが切れてダメージが入ったら、玉籤風華・名取の「巫女の舞改」でコツコツ回復させる。とにかくランスが倒されたら打つ手無しで終了である。
  • 油娘道三の「活動転換」の便利さにはこの時に気付いた。ランスの技を使い切った後、「活動転換」でランスの技を回復させればまたランスアタックを撃てる。
  • 沖田のぞみは技が3しかないので、思ったよりも活躍しなかった。「働きバッチ」を装備させておけば良かったかと思ったが、この時点ではまだテキサスを征服できていなかったので無理だ。

▼ 浅井朝倉家:攻込 まむし油田 1/3へ

T54-T60 魔軍始動まで

54

△ 秘宝 痛点欠く兜を探す

△ ??? 死の巫女     名取[7/7]→終了時得点

△ ??? 記憶喪失の巫女  玉籤風華[7/7]→初期戦果

  • 魔人信長を倒したので魔軍が登場するまで内政タイムとなる。
  • 玉籤風華のキャラクリに向けてイベントを進めた。

▼ 浅井朝倉家:攻込 まむし油田 1/3へ

55

△ ??? 鉄壁のロリコン  柴田勝家[7/7]→全体ガード

△ 秘宝 塩辛蜻蛉切りを探す

  • 「塩辛蜻蛉切り」は取り敢えず公家京子に装備させたが、反撃ダメージのみの増加なので役に立ったかは微妙。

△ ??? 魔王カップル   健太郎と美樹[0/7]

▼ 浅井朝倉家:攻込 まむし油田 1/3へ

56

△ ??? いじめて剣豪   沖田のぞみ[0/7]

  • 沖田のぞみのキャラクリにチャレンジしてみたが今回は未達。

△ ??? 軍神       上杉謙信[0/7]

△ ??? 卑怯作戦(偽災害救援を行う)

  • 卑怯作戦をして浅井朝倉家を攻める事にする。

57

△ 合戦 浅井朝倉家と合戦(攻め込む)→テキサス 1/3へ

  • T48に宣戦布告してからずっと浅井朝倉家に攻められっ放しだったが、本能寺決戦も終わったので攻勢に転じる。

△ ??? 魔王カップル   健太郎と美樹[1/7]

△ ??? 魔王カップル   健太郎と美樹[2/7]

  • 「来水美樹のスカートを捲る」では一発GAMEOVERになりそうなので「まだ様子を見る」を選んだ。

来水美樹のスカートを捲る

試してみたら予想通りGAMEOVER!よく見ると名前が「来水美樹?」に変わっているのが演出が細かい。

58

△ 合戦 浅井朝倉家と合戦(攻め込む)→テキサス 1/3へ

  • テキサスへの侵攻後、発禁堕山の無限パンダで一度撤退するしかなくなる。

△ ??? 死の巫女     名取[0/7]

△ 丹波で臨時徴収   (金5000回収予定)

59

△ 合戦 浅井朝倉家と合戦(攻め込む)→テキサス 2/3へ

△ 迷宮を探す→梅田地下街

△ ???   健太郎の大冒険(MAZO編)→Lv30

▼ 浅井朝倉家:反撃 テキサス 2/3へ

60:テキサス占領・浅井朝倉家滅亡 島津家滅亡

△ ??? 騙されません   リズナ[6/7]→満足91

△ まんぼう狩り→金+5000

  • 「まんぼう狩り」をやってみたが、ここまで進んで金5000が必要かというと微妙だと思う。

△ 合戦 浅井朝倉家と合戦(攻め込む)→テキサス 3/3へ

▼ 伊賀家:浅井朝倉家を滅ぼして戦争状態が解除されたので宣戦布告をしてきた。

  • 魔軍が動き出したタイミングでこれは正直止めて欲しい。既に人間同士で争っている場合ではないというか……。
  • 仕方がないので本格的に魔軍とぶつかる前に滅ぼしておきたい。

▼ 魔軍:魔軍が島津家を吸収する。

  • 本能寺決戦がT53だったので7ターン後だった。魔軍始動がどこから起算されるかは不明。

T61-T67 伊賀家滅亡まで

61

△ ??? 大僧正      性眼[4/7]

△ まむし油田で臨時徴収(金5000回収予定)

△ ♂️♀️今夜のランス屋敷

  • 「♂️♀️今夜のランス屋敷」ですぐにリズナが出てきてくれた。苦労するかと思ったが拍子抜けした。

▼ 毛利家:小早川ちぬが弾けて使徒魔導が復活する。

▼ 伊賀家:攻込 伊勢 1/4へ

62

☆ 香姫が家臣になる。

  • 加入時の部隊人数は1201だった。合戦で部隊壊滅するとGAMEOVERなので注意が必要。
  • だが、兵力数が多く「全体ガード」「強化初期ガード」の技能を持っているのでつい使ってしまう。

△ ??? ランスの大満足ボーナス (90)→全武将の好感度を+3UP

△ ??? 大僧正      性眼[7/7]→速7>8

△ ??? ちんちんでかすぎ 言裏[3/7]

  • 言裏の最初の???イベントは、シィルが会話に出てくるのでシィルが必要らしい。

▼ 伊賀家:攻込 尾張 1/4へ

香姫

防5と低いので、足軽として前列に立たせるのなら防の学習書を使ってあげた方が良かったかも。

63

△ 合戦 伊賀家と合戦(攻め込む)→大和 1/3へ

△ ??? 移動遊園地がやってきた

  • T61から点数がマイナスになるが、T63から「移動遊園地がやってきた」で+3点される。見逃さないように。

△ ??? 尾張の鬼武者   乱丸[7/7]→終了時得点

▼ 伊賀家:反撃 大和 1/3へ

64:武田家滅亡

☆ ヒラミレモンが焼け、蜜柑で地下蜜柑農場を探索できるようになる。

△ ??? 大僧正      性眼[0/7]

△ ??? 大僧正      性眼[1/7]

△ ??? ヒラミレモンを探してみる

▼ 魔軍:魔軍が武田家を吸収する。

  • 武田信玄の謎が解けた。

65

△ 地下蜜柑農場(0/10階)を探索→魔物のみノミ

  • ヒラミレモンを手に入れて、来水美樹の魔王化を止める。
  • 魔軍との戦争中だが「魔物のみノミ」は装備解除不可なので使い道が難しい。結局、最後まで使えなかった。

△ ??? ゼス王女     マジック[7/7]→満足102 ◆キャラクリ

△ ??? 尾張の鬼武者   乱丸[0/7]

▼ 伊賀家:攻込 京 1/3へ

▼ 魔軍:攻込 邪馬台 1/3へ

▼ 魔軍:攻込 MAZO 1/3へ

▼ 魔軍:攻込 まむし油田 1/3へ 不戦敗

▼ 魔軍:攻込 まむし油田 2/3へ 不戦敗

▼ 魔軍:攻込 佐渡 1/3へ

▼ 魔軍:攻込 邪馬台 1/3へ

  • 伊賀家より始まって地獄の7連戦になってしまった。0周目では全部撃退しようとしてボロボロになった。
  • 今回は島津カズヒサ(武士)、島津イエヒサ(鉄砲)との戦いは不戦敗。ここで敗けても後から作戦許可証を使って取り返せるので、最悪、国が落とされなければ全員スルーでも大丈夫だと思う。
  • アギレダを捕獲しようと「手加減攻撃」持ちの公家強子を出してはみたのだが、「手加減攻撃」をアギレダに一発入れる前に、アギレダからの最初の一撃で公家強子の部隊は蒸発。敢え無く計画は終了した。

66

☆ 3Gより作戦許可証が配布される。

  • 作戦許可証(足)は公家京子に装備させてみた。

△ ??? 記憶喪失の巫女  玉籤風華[7/7]→治癒の霧 ◆キャラクリ

  • 玉籤風華と名取のイベントを一通り終え、玉籤風華キャラクリ。

△ ??? 騙されません   リズナ[7/7]→満足107 ◆キャラクリ

△ 合戦 伊賀家と合戦(攻め込む)→大和 2/3へ

▽ 作戦許可証(足):公家京子→京 1/3へ

  • これは兵が1000以上いると勝手に攻め込んでくれるのか。0周目ではよく分からず使わなかったが便利だ。

▼ 伊賀家:攻込 京 1/3 へ

▼ 魔軍:攻込 佐渡 1/3 へ 不戦敗

作戦許可証(足)

7連戦直後だが、戦力の損失はこの程度で済んでいる。前述の通り公家強子の部隊は壊滅。

67:大和占領・伊賀家滅亡 毛利家滅亡

△ 合戦 伊賀家と合戦(攻め込む)→大和 3/3へ→満足112

  • 大和の城攻めで鈴女を連れていないと犬飼に逃げられるらしい。0周目はたまたま鈴女を連れていた。
  • 犬飼が死ぬと忍者犬も後を追って自爆するのが悲しいので次は家臣にしたい。

△ ??? 移動遊園地がやってきた

△ ??? 尾張の鬼武者   乱丸[2/7]

▽ 作戦許可証(足):公家京子→まむし油田 2/3へ

▼ 魔軍:攻込 まむし油田 2/3 へ

▼ 魔軍:魔軍が毛利家を吸収する。

T68-T79 シィル氷漬けまで

68 タクガ滅亡

△ ??? 尾張の鬼武者   乱丸[3/7]→◆キャラクリ

△ 合戦 魔軍と合戦(攻め込む)→出雲 1/3へ

△ ??? 大僧正      性眼[3/7]

▽ 作戦許可証(足):公家京子→まむし油田 1/3へ

  • 魔軍との連戦で放棄したまむし油田を作戦許可証で全て取り返す。

▼ 魔軍:反撃 出雲 1/3へ

▼ 魔軍:魔軍がタクガを吸収する。

  • これで魔軍に吸収される勢力は全て滅びた。

69

△ ??? 大僧正      性眼[4/7]→◆キャラクリ

  • 性眼のキャラクリをするとランスのレベルが+2され、Lv52になった。

△ ??? ランスの大満足ボーナス (100)→全軍を50名増やす

△ ??? ランスの大満足ボーナス (110)→全軍を50名増やす

  • 「最大兵数3万」を目指して、ランスの大満足ボーナスで「全軍を50名増やす」を使い始める。結局届かなかった。

▽ 作戦許可証(足):公家京子→佐渡 1/3へ

▽ 作戦許可証(武):乱丸→さいたま 1/3へ

  • 作戦許可証(武)で乱丸がさいたまに進行したが、東側は放置する予定なので無意味だ。

▼ 魔軍:反撃 出雲 1/3へ

70

△ 合戦 魔軍と合戦(攻め込む)→出雲 2/3へ

△ ??? 美人弓使い    山本五十六[7/7]→山本弓掃射

△ ??? 軍神       上杉謙信[7/7]→速6>7

▽ 作戦許可証(足):公家京子→姫路 1/3へ

▼ 魔軍:反撃 出雲 2/3へ

71:出雲占領

△ 合戦 魔軍と合戦(攻め込む)→出雲 3/3へ

△ ??? 移動遊園地がやってきた

△ ??? ランスの大満足ボーナス (120)→全軍を50名増やす

▽ 作戦許可証(足):公家京子→戦艦長門 1/3へ 敗北

  • 正史ルートでは、戦艦長門への作戦許可証を用いた侵攻は必ず敗北するらしい。

▽ 作戦許可証(武):乱丸→中っ国 1/2へ

▼ 魔軍:反撃 中っ国 1/2へ 不戦敗

  • 魔軍の構成に魂縛り感染者を初観測。
  • 乱丸が作戦許可証(武)で中っ国を攻めたが、これ以上の領地拡大は考えていないので不戦敗。

72

☆ 作戦許可証が回収される。

  • 正史ルートでは、戦艦長門まで到達すると作戦許可証は回収されてしまうようだ。T66に貰ったのだが短い期間だった。

△ 合戦 魔軍と合戦(攻め込む)→戦艦長門 1/3へ

  • 戦艦長門での合戦後に使徒戯骸が出てくる。一直線に戦艦長門を目指したが間に合わなかったか。
  • ここで出した武将は使徒戯骸に焼き殺されて消滅してしまう。選択肢に説得法師が出てきたので犠牲になって貰った。

△ ??? 使徒戯骸の対策を考える

△ ??? 元原家当主    原昌示[7/7]→終了時得点

▼ 魔軍:反撃 戦艦長門 1/3へ

73

△ 合戦 魔軍と合戦(攻め込む)→戦艦長門 2/3へ

△ ??? 元朝倉家当主   朝倉義景[6/7]

△ ??? 元朝倉家当主   朝倉義景[7/7]→終了時得点

▼ 魔軍:攻込 出雲 1/3へ

74

△ ??? 軍神       上杉謙信[7/7]→満足125

  • JAWSな屏風を3つ使って、上杉謙信の好感度を信頼7まで上げる。
  • 直江愛のキャラクリを目指していたのだが、後述の通り間に合わずギブアップ。

△ ??? ゼス4天王    ウルザ[4/7]

△ ??? 温泉に行く→満足130

▼ 魔軍:反撃 戦艦長門 2/3へ

75:戦艦長門征服

△ ??? ゼス4天王    ウルザ[5/7]

△ ??? 謙信の参謀    直江愛[4/7]

△ 合戦 魔軍と合戦(攻め込む)→戦艦長門 3/3へ

▼ 魔軍:反撃 姫路 1/3へ

76

☆ 使徒式部戦になり行動回数がゼロに。

▼ 魔軍:反撃 姫路 1/3へ

77

△ 美樹がいそうな所を探す その1

  • 小川健太郎の魔人化により来水美樹が失踪する。前回0周目では「美樹がいそうな所を探す」を後回しにしたため、リトルプリンセスが復活してGAMEOVERになってしまったのは最初に書いた通りである。
  • 2周目以降では、リトルプリンセスを復活させると魔王ルートに入るらしいが、そこまで試す気力はない。

△ ??? 魔王カップル   健太郎と美樹[0/7]→◆キャラクリ

△ ??? 謙信の参謀    直江愛[7/7]→速7>8

  • 直江愛のキャラクリを目指したが、今回は時間切れで駄目だった。次に期待。

▼ 魔軍:反撃 姫路 1/3へ

  • 魔軍の構成に魔物を初観測。

78

△ ??? ランスの大満足ボーナス (130)→兵数制限を+100

  • ランスの大満足ボーナスで何となく「兵数制限を+100」をしたが、多分これは無意味だった。

△ ??? 俺様の奴隷    シィル[7/7]→満足140

△ 美樹がいそうな所を探す その2

▼ 魔軍:反撃 姫路 1/3へ

▼ 魔軍:島津四兄弟によるランス暗殺計画。

  • 今後、ランスを合戦に出すと島津四兄弟との連戦になる。ただし香姫も一緒に出陣させると起きない模様。
  • なお、カイロを落とすと起きなくなるらしい。島津四兄弟との合戦は0周目で体験したが結構キツいので、今回はランスは必ず香姫とペアで出撃させて最後まで逃げ回った。イベントを進めて島津四兄弟に死んで欲しくないし。

島津ヨシヒサは格好良い。この後、島津四兄弟がランス暗殺計画を立案する。

79

△ ??? 俺様の奴隷    シィル[7/7]→満足145

△ 美樹がいそうな所を探す その3

△ 美樹がいそうな所を探す その3

  • 滝川一益6+公家強子7+直江愛5+性眼5+言裏5、小川健太郎2で「美樹がいそうな所を探す その3」をクリアする。今こうして見返すと油娘道三7を使えば一発でクリアできた気がするな……。

▼ 魔軍:反撃 姫路 1/3へ

美樹がいそうな所を探す その3

思い出した。セーブデータを見てみると、油娘道三は魂縛りを食らって行動不能になっていたんだ。魂縛りは直接攻撃を食らって部隊人数を減らされるより、ターン冒頭に誰かがランダムで行動不能になる効果の方が嫌だ。

T80-T89 ゲームクリアまで

80

△ 合戦 魔軍と合戦(攻め込む)→カイロ 1/4へ

  • 小川健太郎の魔人化に伴うイベントをクリアしたので、いよいよカイロに進軍する。後少しだ。

△ ??? 元朝倉家当主   朝倉義景[7/7]→◆キャラクリ

  • 朝倉義景のキャラクリにより国力が一気に12上がる。これでコストは心配なくなった。

△ ♂️♀️今夜のランス屋敷→満足146

  • 原昌示のキャラクリを目指して阿樹姫を出すが、結局間に合わずだった。シィルがいないと駄目らしい。

▼ 魔軍:反撃 カイロ 1/4へ

81

△ 合戦 魔軍と合戦(攻め込む)→カイロ 2/4へ

△ ??? ランスの大満足ボーナス (140)→交戦状態の勢力の強さを一段階下げる

△ ??? 氷の中の奴隷   シィル[7/7]→終了時得点

  • シィルが氷漬けになる事で技能枠が空くので、ランスにも「終了時得点」を付ける。これができるのは正史ルートだけ?

▼ 魔軍:反撃 カイロ 2/4へ

82

△ 合戦 魔軍と合戦(攻め込む)→カイロ 3/4へ

△ MAZOで臨時徴収 (金5000回収予定)

△ 梅田地下街(0/8)を探索→技の学習書2

▼ 魔軍:反撃 カイロ 3/4へ

83:カイロ征服

△ ??? 氷の中の奴隷   シィル[0/7]

△ 次の合戦の準備(0%)

△ 合戦 魔軍と合戦(攻め込む)→カイロ 4/4 へ

▼ 魔軍:反撃 姫路 1/3へ 不戦敗

  • カイロまで進軍したので、次のモロッコ以外の国はもう無意味である。不戦敗で姫路を放棄した。
  • 次のターンからは最終目的地である天満橋があるモロッコへ進軍する。

美樹に力を使わせる?

「やらしてみる」を選ぶと昔のゲームブック並みの気軽さでGAMEOVER。来水美樹はGAMEOVERメーカーだぜ!

84

△ 合戦 魔軍と合戦(攻め込む)→モロッコ 1/4へ

△ 合戦 魔軍と合戦(攻め込む)→モロッコ 2/4へ

△ ???   健太郎の大冒険(カイロ編)

  • モロッコまで侵攻すると、魔軍が石爺を出してくる。もう後戻りはできない。ここからラストスパートだ。

▼ 魔軍:反撃 モロッコ 2/4へ

85

△ 合戦 魔軍と合戦(攻め込む)→モロッコ 3/4へ

△ ??? 氷の中の奴隷   シィル[2/7]

△ ??? ランスの大満足ボーナス (150)→合戦準備の効果を10にUP

▼ 魔軍:反撃 モロッコ 3/4へ

86:モロッコ征服

△ ゼス王女     マジック[7/7]→初期戦果

△ 次の合戦の準備(0%)

△ 合戦 魔軍と合戦(攻め込む)→モロッコ 4/4へ→満足161

  • 人間潰しビス(1139/1139)・時間潰しアリ(867/867)・将軍ウィスピン(3426/3426)が本当にきつい。マジックに「初期戦果」を持たせ、更に「次の合戦の準備」を重ねてやっと戦果勝利できた。

▼ 魔軍:攻込 さいたま 1/3へ 不戦敗

  • モロッコの攻城戦で全力を使い果たして疲れたので不戦敗。もうクリアは目の前の筈だ。

モロッコ 4/4

セーブデータから復元してみたら敵の兵数が記録とずれていた。ランダムに決まるのかな?なお、玉籤風華を無理に前列に出しているのは「初期戦果」のため。少しでも耐えるために玉籤風華は「守り紙様」を装備している。

87

△ ??? 移動遊園地がやってきた

  • 「移動遊園地がやってきた」を取り漏らしたかな?と思っていたらT87に出てきた。ランダム出現らしい。

△ 迷宮を探す→佐渡金山

△ 佐渡金山(0/10階)を探索→九ピー

▼ 魔族:攻込 MAZO 1/3へ

88

△ 石爺の巨大化を止める(鈴女の任務)

  • ここで「石爺の巨大化を止める(鈴女の任務)」を実行しないと、次ターンの開始時にGAMEOVERとなる。
  • 行動回数が3回しかないのに、そのうち1回をこれで潰されると余裕がほぼなく、ここから追加の点数を狙うのはかなり難しくなると思われる。1周目は、モロッコまで進軍できたら何も考えずにクリアした方が無難だろう。

△ 真珠迷宮(0/7階)を探索

△ ???   健太郎の大冒険(大和編)

石爺の巨大化を止める(鈴女の任務)

T89で実際にGAMEOVERになるのは確認した。満足度を下げないために(ここまで来たら無視して下げても構わない気がするが)は、定期的に「氷の中の奴隷   シィル」も消化しないといけないので、正史ルート終盤は時間制限が厳しい。

89:ゲームクリア

△ ゼス4天王    ウルザ[7/7]→終了時得点

△ ??? ちんちんでかすぎ 言裏[7/7]→終了時得点 ◆キャラクリ

  • 最終ターンは滑り込みでウルザに「終了時得点」を付け、眼裏をキャラクリして同じく「終了時得点」を付けた。これで一気に+6点だ。取り敢えずこの状態で天満橋での最終決戦に挑んでみよう。

△ 石爺を止める為に天満橋を攻める

  • 最終決戦ではランス・小川健太郎のどちらかを出していないと魔人ザビエルにダメージが通らない。
  • 「健太郎の大冒険」を可能な限り消化して小川健太郎のレベルを上げて挑んだのだが、最初から前列に出していたランスが倒されないまま魔人ザビエルを倒せた。安藤きゅうりの「防御式神」が重要だったと思う。

感想

  • 改めて見返すと、国力が足りているのに随分と開発をしていると思う。もっと早く攻めて良かった。
  • 0周目を経ていたとはいえ、魔軍との戦争には苦労した。
  • 魂縛りはウザいがそこまで強烈に削られる訳ではないので、合戦ではそこまで脅威ではないと思う。それよりもターン最初にランダムで武将が行動不能にされる方がキツい。予定が立たなくなる。
タイトルとURLをコピーしました