旅人の財産(攻略)

五つの試練

五つの試練 旅人の財産 砦(B10)

旅人の財産 砦(B10)の攻略マップです。 ここが『旅人の財産』シナリオでの最下層となるため、闇の回廊(B09)以上の強敵がひしめいています。 ラスボスが潜む砦はかんぬきで閉鎖されており、中に入るためには工夫が必要です。
五つの試練

五つの試練 旅人の財産 闇の回廊(B09)

旅人の財産 闇の回廊(B09)の攻略マップです。 次のフロアに進むためのキーアイテムである太陽のマスクがドロップするまで、ひたすら強敵と戦い続ける事になります。 前半はフロアの大半がダークゾーンに覆われているため、ウィザードアイ/デュマピックが多く必要になります。
五つの試練

五つの試練 旅人の財産 深淵の岐路(B08)

旅人の財産 深淵の岐路(B08)の攻略マップです。
五つの試練

五つの試練 旅人の財産 生贄の祭壇(B07)

旅人の財産 生贄の祭壇(B07)の攻略マップです。仕掛けが多かったこれまでのフロアとは違い、悩まずに探索を進める事ができます。完全に攻略するためには、地下庭園(B05)で手に入る銅の鍵が必要です。生贄の祭壇ではホーンドラゴンとのBOSS戦が発生します。
五つの試練

五つの試練 旅人の財産 幻視の回廊(B06)

旅人の財産 幻視の回廊(B06)の攻略マップです。非常に多くのワープゾーンが設置されており、適当に進むだけではゴールに辿り着けません。正解のルートを辿るための規則性はありますが、キーアイテムのダイヤモンドを手に入れる為には、その規則から外れる必要があります。後回しにし、テレポーテーション/マロールを覚えてから攻略するのが無難でしょう。
五つの試練

五つの試練 旅人の財産 地下庭園(B05)

旅人の財産 地下庭園(B05)の攻略マップです。東西でマップが分断されており、中央を境にしてほぼ鏡写しの構造になっています。西側に進むためには遺跡2F(B04)で手に入る融和のアンクレットが必要です。西半分はダークゾーンに覆われていますので、東側のマップを参考にしながら進みます。
五つの試練

五つの試練 旅人の財産 遺跡2F(B04)

旅人の財産 遺跡2F(B04)の攻略マップです。呪文禁止ゾーンがほぼ全域に広がっているため、下りてきた直後のレベルだと非常に苦戦します。融和のアンクレットだけを手に入れて、本格的な探索は後回しにした方が良いでしょう。BOSSの場所へ行くにはワープゾーンを使う必要があります。
五つの試練

五つの試練 旅人の財産 遺跡入り口(B03)

旅人の財産 遺跡入り口(B03)の攻略マップです。粗雑な造りの壁をつるはしで壊して先に進む事ができます。崩れて通行できない場所が多く、マップが東西に大きく分断されており、西側はエレベーターを使うことで侵入可能です。BOSS戦の後は水の霊石が手に入ります。
五つの試練

五つの試練 旅人の財産 鉱山2F(B02)

旅人の財産 鉱山2F(B02)の攻略マップです。
五つの試練

五つの試練 旅人の財産 鉱山1F(B01)

旅人の財産 鉱山1F(B01)の攻略マップです。鉱山2F(B02)への階段は塞がれており、下りるためには落盤の警告の奥のシュートに落ちる必要があります。エレベーターの鍵を手に入れた後は、エレベーターで移動可能になります。
タイトルとURLをコピーしました