2022-10-21 北海道帰省2日目

旅行

2022-10-20から2022-10-26まで北海道の実家に帰省をしてきた。これはその際の旅日記である。

目覚め

07:50頃に起きる。昨日[日記]は北海道への移動前に昼寝をした事もあり、昨夜は寝付きが悪かった。やや眠いが今朝はとても爽やかな朝だ。室蘭は大体常に天気が悪い土地なのだが、普段徳を積んでいたのが良かったのか今朝は朝から天気が良い。平たく言うとこれはついてる。おれの日頃の行いだろう。

朝食

そして朝食。自動で飯が出てくるのは本当にありがたい。ただ、タダ飯を食わせて貰って文句を言うのも不徳だが、実家の味噌汁は塩味が薄いのである。それだけは不満だ。

モーニング猫ちゃん

にゃーん。

朝の一服

朝食の後は庭の椅子で煙草を一服しながら朝の珈琲を飲む。旨い。父も母も煙草は吸わず、弟も妹も禁煙して久しい。そのためこの灰皿はおれが帰省した時に使うだけだ。

実家の庭

こうして寛げる庭があるのは良い。両親が亡くなった後は庭をどうしようか。何とか残したいが、金も出さずそこで暮らしていない人間には口を挟む権利は無い。

出発

実家の前の道路。道路が広い!

昨夜北海道に移動してきたばかりだが、今日は朝から小樽へ行く予定なのである。土日の観光地は大層混雑しているとの事だったので、平日に行く事になったのだ。無論異論は無い。

伊達方面へ向かう

まずは国道37号[Wikipedia]を通って、伊達方面へと向かう。

以前あった「北方領土は日本の領土です」の立て看板が撤去され、セブンイレブンの看板に置き換わっていた。

国道37号線を伊達方面へ向かう動画

国道37号線を走る。誰も歩いていない。北海道では当たり前だ。

洞爺湖

サンパレス[公式]の横のルートを通って洞爺湖に到着した。天気が良かったので、ここで降りて少し休憩する。洞爺湖沿いには幾つも小さな公園が設置してある。煙草も吸いたい頃合いだ。

暖かくて水蒸気が発生しているのか、湖面にはこのように靄が掛かっている。

キャンプ禁止

昔は幾らでもキャンプが可能だった気がするが、マナーの悪い客が増えたのか禁止になっていた。
キャンプはキャンプ上で、という事らしい。

洞爺湖の動画。鳥が鳴いている。

洞爺湖は最高だった。今回は時間が無いので洞爺湖で遊ぶのはここまで。

写真の右側には彫刻?が見える。洞爺湖畔には、このような芸術作品がぐるりと設置されている。

喜茂別町民公園

次は喜茂別町民公園[外部]のローソンで休憩する。紅葉が深まっている。冬はすぐそこだ。

ここまで来る途中でルスツリゾート遊園地[公式]を通り過ぎたが、平日だからか乗り物は動いてなかった。遠い昔、小学生の頃に一泊で連れて来て貰ってコテージに泊まった覚えがあるが、その時はゲームボーイでWizardry外伝2をひたすら遊んでいた気がする。今考えると勿体無い事をしたものだ。親の心子知らず、であるな。

駐車場からの景色

駐車場が広い!
羊蹄山が見える。

北海道のコンビニはひたすら駐車場が広い。

ここからでも、もう羊蹄山が見える。でかい。これから羊蹄山を横に見ながら車で走る予定だ。

カワセミグループ?

謎の建築物があった。カワセミグループ[Google]だと……?調べてみるとまるでTRICKの世界である。

イタヤカエデ

大きな樹とパークゴルフ場がある。十分休憩したしそろそろ行こう。右側は白樺に見えるがイタヤカエデらしい。

道の駅 あかいがわ

羊蹄山に近付いて行く。変わらず良い天気だ。山頂は既に冠雪している。

道の駅あかいがわ

この後はひたすら進んでソフトクリームを食べる予定だったのだが、途中にあった道の駅あかいがわ[外部]に立ち寄った。折角なのでおれが立ち寄って欲しいとお願いしたのである。

両親は「特に見るものは無いよ」と言っていたのだが、内地から来た人間には何もかも物珍しいのだ。

ポケモン要素

珍しいポケモン?……なのか?おれにはポケモンの素養が無い(未プレイ)ため詳細は分からず。

喫煙所

先に進む前に喫煙所に入ってニコチンを補充しておく事にした。窓にはカメムシがびっしり張り付いていた。うねうねと蠢いている動画もあるが掲載するのはやめておく。

煽り要素。

あかりん

萌え要素。中々凝っている。調べてみると、赤井川村のゆるキャラであかりん[Google]という名だった。

道の駅あかいがわ全景。先に進もう。

(続く)

タイトルとURLをコピーしました