2023-05-27 夢メッセみやぎ みちのくコミティア

旅行

あと数日で終わろうとしている2023年5月は公私共に、公よりも主に私の方で、とにかく忙しい月だった。その多忙な月の締め括りとして、05/27-28は東北地方の仙台・岩手を回ってきた。今回はその日記を書く。物珍しさと懐かしさで写真も沢山撮ったので、ある程度ボリュームがある日記になるだろうと思う。それでは記憶が薄れない内に書き始めよう。

前日夜

05/27に宮城県仙台市で開催されるみちのくコミティア10[公式]に参加するため、まずは当日05/27の朝に新幹線で仙台まで移動する予定となっていた。予約している便は07:08東京駅発のはやぶさ203号である。駅で駅弁やお土産を買う事を考えると06:30には東京駅に着いていたい。そして、我が家から東京駅まで移動するには約1時間必要だ。05:30に家を出る事を考えると、その1時間前には起床して支度を始める必要がある。妻は「みちのくコミティアは09:45からサークル入場だから、普段よりゆっくり目だよ」と言っていたが、こうして逆算すると結局04:30に起きなければいけないではないか。完全に早朝である。

先週末はデザインフェスタに参加した[日記]ばかりなので既にクタクタに疲れている状態だったが今更泣き言を言っても仕方がない。いつだってやれる事をやるしかない。普段と同じくらいの時間に仕事を切り上げた後、犬の散歩に行き、自作の持ち物チェックリストに従って粛々とキャリーケースに荷物を詰め始める。21:30頃には荷造りはほぼ完了したので、風呂に入って一週間振りに丁寧に髭を剃り缶ビールを飲んで23:30頃には横になった。

できるだけの事はやったが例によって疲れているのに眠れない。おれが早寝が苦手だ。実際には苦手ではなくほぼ不可能である。昼寝は得意なのに不思議だ。意識を失って入眠できたのは結局普段と変わらず01:00を回ってからだったと思う。

東京駅

04:30にiPhoneのアラームで起こされる。睡眠時間は約3.5時間。トーストを2枚焼いて(何故妻は旅行の前日に食パンを買ってきたのだ?)朝食とし珈琲を飲んで煙草を吸って着替をした。夏が近付いているのでこの時間でも外はもう明るい。予定通り05:30頃にキャリケースを持って家を出る。全てを察している犬はこれから始まる長い留守番への怒りからか不貞腐れて寝ていた。家を出る頃には完全に朝になっていた。この時期は「朝まで飲もう」となってもあっという間に明るくなって白けてしまう。

品川丼配布所

品川駅 常盤軒
品川駅 常盤軒

名古屋方面へ行く場合は品川から新幹線に乗れるのだが、東北に向かう新幹線の場合は東京始発なので品川で乗り換える必要があり少々面倒である。つまり乗り換えのために山手線内回りに乗る必要があるのだが、寝惚けていたのか反対側のホームに降りてしまった。最初の写真はそちら側から撮ったものだ。

写っているのは品川駅のホームにある立ち食い蕎麦屋の常盤軒[食べログ]である。Twitterの知り合いの間で品川丼[Google]が話題になっているので何となく撮った。おれも昔、上野の東京国立博物館に行く際に何度かカロリーチャージ目的で食べた。味はともかく安くて腹一杯になるのは確かだ。

東京駅到着

東京駅
東京駅

前述の通り品川駅の乗り換え時に若干のトラブルはあったものの、予定通り06:27に東京駅に到着した。途中の新橋駅から乗り込んできた若いサラリーマン三人組が強烈な酒の匂いを発散させながら大騒ぎをしており共感性羞恥を感じた。

品川駅からは新幹線に乗り慣れているので駅弁を買うべき場所も分かっているのだが東京駅ではそれらの知見が不足している。そのため目に入った最初の店で駅弁を購入し、明日岩手で会う予定の従姉妹へのお土産としてポケモンとコラボした東京ばな奈[公式]を買った。買った後で、従姉妹の上の子供は今はもう高校生になっている事を思い出した。高校生の子が果たしてポケモン関連商品を貰って嬉しいものなのだろうかと思った。子供向け→ポケモンというのは我ながら浅薄な考えだった。

品川駅は新幹線改札を抜けた場所に喫煙室が用意されておりニコチンを補充できるのだが、東京駅ではそのような人道的な配慮はされていなかった。駅弁とお土産を買った後は手持ち無沙汰だったので待合室で無為に過ごした。

東京駅 23番線ホーム

はやぶさ
はやぶさ
はやぶさ

待合室で一通り退屈を味わった後、06:50頃に23番線ホームまで上がる。06:56頃にはやぶさ203号がホームに入ってきた。

東京駅 23番線ホーム 喫煙所

東京駅 23番線ホーム

席を取っている車両の近くに喫煙所が備えられていたので、やれありがたやと飛び込んだ。東京駅でも喫煙者に対する最低限の人権は保証されているらしかった。出発まで10分以上あるのでこうして一服する時間は十分に残されている。

乗った後から知ったのだが、東海道新幹線とは違い、はやぶさの車内には喫煙所が用意されていないようだ。ここで吸っておかなければ仙台まで我慢する羽目になるので覚えておこうと思った。

はやぶさ

定刻通り07:08に発車となった。東京駅を出た後は上野→大宮→仙台の順に停まり、08:40に仙台到着の予定である。

東京から90分程度で遠く離れた仙台まで行けてしまうのだから新幹線は便利だ。おれが仙台のみちのくコミティアに参加するのは今回が初めてだが、妻は昨年の2022-06-12、日帰りでみちのくコミティア8[公式]に参加している。この時間で行けるのならば名古屋日帰り出張と変わらないので確かに日帰り参加も可能だろうと思った。

東北復興弁当 開封の儀

東北復興弁当
東北復興弁当
東北復興弁当

上野を通過した辺りで駅弁開封の儀を執り行う。今回は夫婦共に無難に東北復興弁当[Google]をチョイスした。

東北復興弁当

東北復興弁当

写真は逆向きに撮ってしまったが味は変わらない。旨かったのであっという間に食べ終えた。

2011年の東日本大震災の際、福島第一原発の事故による風評で東北産の食べ物が随分酷い扱いをされていた覚えがあるが、おれはそれまでと変わらず米はずっと福島県産のコシヒカリを食べていた。都心の人間は地方が生産する食料資源に生殺与奪を握られているという事実をもっと自覚すべきだと元道民のおれはいつも思っている。

はやぶさ車内

はやぶさ

東海道新幹線ののぞみとは違い、一人辺りに割り当てられたスペースは広めであるように感じられた。写真にある通り、コロナ禍の利用者減少対策の一環として導入された(と思われる)新幹線オフィス車両[Google]も2023-03-20を以て終了となっていた。

妻は駅弁を食べ終えた後で寝ていたが、おれはその隣でずっと駅メモ[公式]をプレイしていた。これが遠出をする際の楽しみの一つである。駅メモを始めて以来、はやぶさに乗るのは今回が初めてだと思うが、ANAで機内Wi-Fiが使える便に乗った際に上空からチェックインしまくったので駅が斑に埋まっている。

仙台→中野栄

仙台駅
仙台駅
仙台駅

定刻通り08:40に仙台駅に到着する。あっという間であるな。ホームの窓から見える通り良い天気だ。

駅のホームには人道的設備が備えられていたので取り敢えず一服した。

駅メモ チェック員履歴

駅メモ

ここまでの駅メモのチェック員履歴を見るとこのようになっている。前述の通り家を出たのが05:30なので、僅か3時間10分でこれだけの長い距離を移動する事ができた。

仙石線

仙台駅
中野栄駅

今回のみちのくコミティア10の会場である夢メッセみやぎ[公式]までは、仙石線[Wikipedia]に乗って移動する貌となる。

仙台で降りるのはこれが生まれて初めてだと思う。中学の修学旅行で来たかも知れないが、何せ30年近く前の事であり今では全く覚えていない。少なくとも記憶に残っている中ではこれが初だ。写真は撮っていないが仙石線(せんせきせん)の車両は乗客がボタンを押してドアを開けるタイプだった。新鮮だ。20分程度で中野栄駅[Wikipedia]に到着する。

中野栄駅

中野栄駅
中野栄駅
中野栄駅

09:15頃に中野栄駅に到着した。写真は駅前のタクシー乗り場から撮ったものである。

夢メッセみやぎは中野栄駅から更に徒歩20分程度の距離にあるため、みちのくコミティアのスタッフの方がシャトルバスを出してくれていた。タクシーに乗らずに済んだので心遣いが大変ありがたい。

(続く)

タイトルとURLをコピーしました