五つの試練 旅人の財産 2022-08-19

五つの試練旅人の財産旅人の財産(日記)

攻略マップ:地下庭園(B05) / 幻視の回廊(B06)

01 地下庭園(B05):探索続行

コンジュレーション/ソコルディ

キャンプ

今回からモンスターを召喚しておく。
これって戦闘中だけしか効果が出ないと思ってたけど、継続する呪文なのか。

なお今回召喚したブリーブは仲間を呼びまくるだけで余り役には立たなかった模様。
さて、地下庭園(B05)の探索を続けよう。

座標(X12,Y01):円形の台座

円形の台座

円形の台座の上に、かわいらしい馬の乗り物や綺麗な装飾のゴンドラが数台おいてある。その裏にはアヒルの形のオモチャや象の形の滑り台があった。

テキストのみ。宮殿の庭園だから?

座標(X18,Y12):幻燈機室看板

幻燈機室看板

扉の真上には大きな看板が掲げられており、古ぼけた字で『幻燈機室』と書いてあるのが読み取れた。

方眼紙マッピング

方眼紙マッピング 地下庭園

座標(X18,Y16):幻燈機室

幻燈機室

目の前に丁度人が一人入れそうな感じの大きさの木製の箱がある。箱からは真鍮製の奇妙な管がのびており、右側の側壁の中に向かって進んでいる。

木箱には簡単な覗き口みたいなものが据え付けてあり、試しに覗いてみると、箱の中にこの部屋と全くそっくりな風景が映し出されていた。

しばらく眺めていると、部屋の中央で何かをしているような動きをする1人の男を描いたアニメーションが延々とループしていることがわかった。

江戸川乱歩味がある不気味なテキストだ。
この部屋の中央の事か?と思って調べてみたが何も出てこない。謎だ。

方眼紙マッピング

方眼紙マッピング 地下庭園
無意味なかんぬきだよ

ちょっと進んだ先のマップになってしまっているが、座標(X10,Y17)には見えない扉があった。
通行は可能だったので先へ進むと、無意味なかんぬきが架かった小部屋ががあった。何なのこれ。

戦闘抜粋:ボーパルバニー

ボーパルバニー

嫌なモンスターが出たので記念の一枚。
まあこいつを待つまでもなく、これまで他のモンスターにクリティカルヒットを食らってきた訳ですが……。

この時はコンジュレーション/ソコルディでグレーターデーモンを召喚できていた。

罠解除失敗:マグネット

罠 マグネット

正しく罠を識別できていたのに解除失敗。まだ装備がしょぼいので助かった。
この時は無印の盾が奪われた。

戦闘抜粋:パウダーフィッシュ

パウダーフィッシュ

さかな!!

座標(X10,Y01):見えない壁

方眼紙マッピング 地下庭園

今度は見えない壁に突き当たる。
やはりダークゾーンの中を進むしかなさそうだ。一度町へ戻って回復してこよう。

02 地下庭園(B05):ダークゾーン探索

ダークゾーンの中にいる

鉱山1F(B01)以来のダークゾーンへ。

方眼紙マッピング

方眼紙マッピング 地下庭園

ダークゾーンの中を探索する。かなり広いようだ。
ウィザードアイ/デュマピックはパーティ全体で20回程度使えるが、切らさないように注意して進む。

罠解除失敗:スペルブラスター

罠 スペルブラスター

正しく罠を識別できていたのに失敗して全滅。
この階なら致命的な罠は諦めた方が良かったかも。 【リセット13回目】

戦闘抜粋:ステラ・フライ

ステラ・フライ

ここまで下りてくると、敵がいよいよメガフリーズ/マダルトを唱えてくるようになる。
ノゾミ(P)のサイレンス/モンティノは間に合わず。先手が取れず一発食らうだけでかなり痛い。撤退だ。

03 町:レベル10(1)

ロックオン(N):レベル10

レベルアップ

ロックオン(N)がレベル10に到達。相変わらず能力値の伸びは悪いがHPは13上がった。
然し友好的な敵から立ち去っているのに一向に善に転向しない。

ヘファイストス商店

ヘファイストス商店

ヘファイストス商店でエンド(L)向けに鉄の盾を購入し、無印の盾と交換する。

ヘファイストス商店

ユリ(S)には銅の小手を買う。金は余ってるんだからさっさと買うべきだった。

アイテムボックス

アイテムボックス

一向に鉱山1F(B01)の鉱夫が受け取ってくれない霊石はアイテムボックスに放り込んでおく。
恐らく後で纏めて使う形になるのだろう。

04 地下庭園(B05):クリティカルヒット!

戦闘抜粋:ブラッディシクル

ブラッディシクル

リーサ(B)がブラッディシクルからクリティカルヒットを食らって即死したのでやり直し。町へ戻る。
流れるようなロストが怖いのでレイズデッド/ディは怖くて使えない。レイズアッシュ/カドルト待ちだ。

05 町:レベル11(1)

ヒュゲイアの寺院

ヒュゲイアの寺院

2500GPでリーサ(B)を復活させる。やれやれ。

ノゾミ(P):レベル11

レベルアップ
僧侶呪文

ノゾミ(P)がレベル11でキュアオール/マディを覚える。
やっとギガヒール/ディアルマも覚えてくれたので一気に探索が楽になりそうだ。

06 地下庭園(B05):鏡写しの間

座標(X07,Y01):円形の台座

方眼紙マッピング 地下庭園

ダークゾーンを抜けた後にテキストがあった。見えない壁の丁度向かい側だ。

円形の台座の上に、かわいらしい馬の乗り物や綺麗な装飾のゴンドラが数台おいてある。その裏にはアヒルの形のオモチャや象の形の滑り台があった。

それぞれ、片側のみボロボロに崩れており、錆びた鉄骨が露になっている。

どこかで見たような?マップの反対側だ。

ウィザードアイ/デュマピック

ウィザードアイ/デュマピック 地下庭園

その先は再びダークゾーンが続く。マッピングが大変だ。
ダークゾーンの奥へ進んだ所でカイジに電流走る……!!

あーこれ完全に理解したわ。フロア全体が中央を起点に左右に鏡写しの構成になってるんだな。
まあ理解した所で大変なんだけど……。

座標(X01,Y12):秘密の花壇看板

秘密の花壇看板

扉の真上には看板が掲げられており、古ぼけた字で『秘密の花壇』と書いてあるのが読み取れた。

先ほどの幻燈機室看板と対になっているようだ。

座標(X01,Y16):秘密の花壇

秘密の花壇

部屋の奥に花壇があり、煉瓦造りの土台の上に土が盛られている。ただ、植えてあった植物は手入れが全くされていないため枯れてしまっている。

銅の鍵

銅の鍵を発見する。この先の幻視の回廊(B06)で使う??

座標(X06,Y17):かんぬき

方眼紙マッピング 地下庭園

かんぬきを開けてエレベーターまでの道が繋がった。
これで地下庭園(B05)の主要な探索は終わりだろう。

戦利品:バトルアックス

バトルアックス

バトルアックスを拾う。忍者が装備できたのでロックオン(N)に渡した。
2D4+6と固定ダメージが多く中々優秀である。

07 町:レベル11(1)

マリエット(M):レベル11

レベルアップ

マリエット(M)さんがレベル11に上がった。
欲を言えばもう少し素早さが欲しい所ではある。先制攻撃で呪文を食らわせたいので。

魔法使い呪文

ギガフリーズ/ラダルトを覚えてくれたので呪文の火力はもう十分。
後はレベル13のニュークリアブラスト/ティルトウェイト待ちだ。

08 地下庭園(B05):走破

ウィザードアイ/デュマピック

ウィザードアイ/デュマピック 地下庭園

地下庭園(B05)はこれで走破した。
ダークゾーンが厭らしかったが、ヒントが分かりやすかったので遺跡2F(B04)よりはマシだった。

09 幻視の回廊(B06)

エレベーター

エレベーター

壁には6つのボタンがある。

いよいよエレベーターの終着であるB06(幻視の回廊)へ下りる。

ウィザードアイ/デュマピック

「幻視の回廊」というネーミングから猛烈に嫌な予感がするが、さて……。

ワープゾーンの嵐

方眼紙マッピング 幻視の回廊

進んでも進んでも似たような地形が続く。ウィザードアイ/デュマピックで確認すると全然進めていない。
至る所にワープゾーンが仕掛けてあり、エレベーター付近からほぼ動けていなかったのだ。これは……。

座標(X01,Y18):下り階段

方眼紙マッピング 幻視の回廊

ほぼ一歩ごとにウィザードアイ/デュマピックを使って現在座標を確認して、下への階段を発見する。
先に下りても良いがもう少し頑張ってマップを埋めよう。

今日はここまで!

方眼紙マッピング 幻視の回廊

歯を食いしばってここまでマップを埋めた。ウィザードアイ/デュマピックが幾らあっても足りない。
というか方眼紙マッピングのワープゾーンのマークを使い切ってしまった。
しかも扉が無いので宝箱が落ちない。辛い。

10 プレイ時間

ここまでのプレイ時間は約17時間。

タイトルとURLをコピーしました