五つの試練 旅人の財産 2022-08-20b

五つの試練旅人の財産旅人の財産(日記)

攻略マップ:生贄の祭壇(B07)

08 生贄の祭壇(B07)

ウィザードアイ/デュマピック

ウィザードアイ/デュマピック 生贄の祭壇

という事で、ワープゾーン地獄の幻視の回廊(B06)はテレポーテーション/マロールを覚えるまで攻略を放棄した。どうせまた霊石があるだけだろ?と、すっかりやさぐれてしまった。
先にB07へ下りる。今度は、これまでのマップと違い意地悪な造りでなければ良いのだが。

座標(X04,Y15):簡素な祭壇

簡素な祭壇

広間の中央に簡素な祭壇があり、祭壇の両脇には銀製の燭台がある。燭台の蝋燭が放つ仄かな光によって辺り一面が照らされ、周りの壁に彫刻されたレリーフや石柱に飾られた写実的な石像を浮かび上がらせている。

宮殿の雰囲気が出てきた。短いテキストだが蝋燭の燃える匂いまでするようだ。

方眼紙マッピング

方眼紙マッピング 生贄の祭壇

今の所、これまでのフロアのような嫌がらせは無し。
遺跡2F(B04)と幻視の回廊(B06)が完全にトラウマになってしまっている。

戦闘抜粋:アースエレメンタル

アースエレメンタル

本格的に生贄の祭壇(B07)の探索を開始したが、この階からガラッとモンスターの質が変わる。レベルが足りないとまるで歯が立たなそうな相手が多い。
幸い、これまでの探索でレベルは足りているので、戦闘自体でそこまで苦戦する事はない。真っ当に戦って真っ当に勝てる。

戦闘抜粋:ウィルオーウィスプ

ウィルオーウィスプ

おお、もうウィルオーウィスプも切れる!切れるぞ!!
お互い空振りを連打するだけで、実質的な被害は少ないのに経験値は高い。

戦利品:ますらおの鎧+大地の杖

ますらおの鎧 大地の杖

Wizardryの伝統工芸品ますらおの鎧を拾う。戦士を入れていないので、今のパーティだとエンド(L)しか装備できない。
また、大地の杖を拾ったのでこれはマリエット(M)に持たせた。

戦闘抜粋:リッチ

リッチ

敵がかなり強い。先に倒せないと、メガフリーズ/マダルトなどの呪文を普通に食らってしまう。
大体は誰も無効化できずにモロに全員が食らってしまうので、一発食らうと今の僧侶呪文では回復が追い付かず、町に戻って立て直しが必要になる場合が多い。

戦利品:死の指輪

死の指輪

初めての指輪は死の指輪だった。これは町まで持ち帰れば高く売れるやつだ!

方眼紙マッピング 生贄の祭壇

かなり奥まった場所に進んでしまっているが、ここから町まで帰れるか……?

死の指輪

死の指輪の逆ヒーリング効果で一歩ごとにHPが-3されるので、見る見る削られる。

死の指輪

上る階段があります。

鑑定したリーサ(B)にそのまま死の指輪を持たせておくのは無意味なので、一番HPが多いユリ(S)に渡す。
キュアオール/マディのお陰で、何とか誰も死なずに町まで辿り着けた。

09 町:レベル11+12

ヘファイストス商店

ヘファイストス商店

死の指輪を売り払って250000GPを手に入れる。これで完全にお金の心配は無くなった。
というかもうこれ以上潜って財宝探しをしなくても良いのでは……うごご。

ロックオン(N):レベル11

レベルアップ

成長の遅いロックオン(N)がやっとレベル11に追い付く。忍者なのに素早さが下がるのはキツい。

ノゾミ(P):レベル12

レベルアップ

ノゾミ(P)がレベル12に上がるも、今回は全体的に特性値の上がり方は微妙だった。

僧侶呪文

残念ながら、僧侶呪文Lv6は新しい呪文を覚えず。そのため、キュアオール/マディの使用回数が増えない。
継戦能力に直結するので、できるだけ多く欲しいのだが。

10 生贄の祭壇(B07):幸福な探索

罠解除失敗:マグネット

罠 マグネット

識別できていたのに罠の解除に失敗した。マグネットを食らう。

マリエット(M)が持っていた、さっき拾ったばかりの大地の杖が失われたが仕方がない。
「誰が」奪われたかは分かっても「何を」までは分からないので、気軽にリセットするのも憚られる。マグネットは中々厭らしい罠だと思う。

戦利品:達人の刀

達人の刀

侍限定装備の達人の刀が出たので、早速ユリ(S)に装備させる。
苦労して成長の遅い侍を使っていた甲斐があったか?

座標(X10,Y00):縄梯子

縄梯子

下へと降りる縄梯子があります。

地図を埋めながら探索を進めていると、あっさりとB08への階段(縄梯子)を発見する。
まだ生贄の祭壇(B07)の未探索エリアが残っているので、更に下へ下りるのは一旦後回しにする。今のレベルのままだだと流石に死にまくりそうな予感もするし、このフロアの探索を進めよう。

方眼紙マッピング

方眼紙マッピング 生贄の祭壇

このように、回廊を進むだけで下への縄梯子が見付かった。

戦闘抜粋:ウォーターエレメンタル

ウォーターエレメンタル

虚を衝かれた顔をしている。Wizardry5からだっけ?

戦利品:聖なるフレイル

聖なるフレイル

聖なるフレイルを拾ったので、鑑定したリーサ(B)がこのまま装備する。
このフロアは経験値も多いし戦利品も上質で非常に楽しい。これまでの地獄は何だったのか。

ウィザードアイ/デュマピック

ウィザードアイ/デュマピック 生贄の祭壇

仕掛けらしい仕掛けもなく順調に探索が進む。
遺跡2F(B04)・地下庭園(B05)・幻視の回廊(B06)と全て意地悪な構成だったので、普通に探索できるだけで「今度のお父さんは殴らないの!」みたいな気持ちになった。

戦闘抜粋:アースエレメンタル

アースエレメンタル
アースエレメンタルって「ついでにとんちんかん」の抜作先生に似てるよね。

ユリ(S)の達人の刀が強い。バッサバッサと斬れて気持ちが良い。

座標(X13,Y06):鉄格子

鉄格子

鉄格子が道を塞いでいる。

このフロア初めてのギミック。もう少し進むとスイッチがあったのでそれで開くのだろう。

方眼紙マッピング

方眼紙マッピング 生贄の祭壇

何となく「生贄の祭壇」の意味を知らされそうな気がしたので、鉄格子の奥の探索は後回しにした。
慌てなくてもまだ探索できそうな場所は残っている。

戦闘抜粋:ファイアーエレメンタル

ファイアーエレメンタル

更に今度はユリ(S)がクリティカルヒットまで出した。恐らく達人の刀の効果か?
装備で出せるなら尚更忍者の立場が……。

11 町:レベル12(3)

ユリ(S):レベル12

レベルアップ

HPが+29と爆発的に上昇する。

魔法使い呪文

呪文はメガファイア/マハリトまで。まあ達人の刀を拾ったので多分普通に斬った方が強い。
侍が魔法使い呪文を覚えて一番嬉しいのは、パーティ全体でウィザードアイ/デュマピックの回数が加算される事だと思う。

リーサ(B):レベル12

レベルアップ

リーサ(B)もここに来ていきなりHPが+25。どうしちまったんだ。

僧侶呪文

メガヒール/ディアルまで覚えた。ここまで来れば少しは役に立つ。

マリエット(M):レベル12

レベルアップ

生命力が減少するのは痛い。

魔法使い呪文

レベル13のテレポーテーション/マロール待ち。ロックオン(N)よりマリエット(M)の方がHPが高い……。

12 生贄の祭壇(B07):鉄格子の奥へ

戦闘抜粋:グレーターデビル

グレーターデビル

警報の罠解除に失敗してなんか場違いなのが出てくる。
これは何か見るからに強そうでマズい。

グレーターデビル

ラッキーパンチを狙ったデス/バディは流石に当然の無効化。悪魔系に通る筈が無いか。

グレーターデビル

メテオスウォーム/マバリコを食らう。痛いやめて痛い。

グレーターデビル

ギガエナジーボルト/ラザリクで仕留めた。なお戦利品は2本目の達人の刀でした。

座標(X09,Y04):2つ目の鉄格子

方眼紙マッピング 生贄の祭壇

探索を続けていると2つ目の鉄格子があった。予想外。

戦闘抜粋:ウォーターエレメンタル

ウォーターエレメンタル

こいつ変な顔してんなあと思ってたらいきなり後列のリーサ(B)に96ダメージも入って真顔になった。

戦利品:武者鎧

武者鎧

武者鎧を拾ったのでユリ(S)に持たせる。少しずつ侍っぽい装備が揃ってきた。
まあこれは、侍限定ではなく戦士もロードも装備できるけど……。

座標(X14,Y16):スイッチ

方眼紙マッピング 生贄の祭壇

こっちのスイッチを押すと、2つ目の鉄格子の方が開いた。

座標(X06,Y06):スイッチ

方眼紙マッピング 生贄の祭壇

2つ目の鉄格子の方に戻ってみると、中にはまたスイッチが。なるほどね。
入れ子になっているのか。随分厳重だこと。

13 生贄の祭壇(B07):BOSS戦

鉄格子の奥

鉄格子

予想通り開放されていた鉄格子の奥へ進む。いよいよだ。

ウィザードアイ/デュマピック

ウィザードアイ/デュマピック 生贄の祭壇

この地形はどう考えてもBOSS戦であろう。
生贄の祭壇(B07)はこれまでと比べて遥かに探索しやすいフロアだったが、ラストはどうなるか?

座標(X13,Y10):生贄の祭壇入口

生贄の祭壇入口

古くから緩んだ木製の扉が、この先の部屋から吹き付ける風でガタガタと音をたてて揺れている。風音に紛れて動物かなにかの嘶きが聞こえてくるように感じた。

これは……何かが居ますね。

方眼紙マッピング

方眼紙マッピング 生贄の祭壇

正面は避けて何となく左側のドアから入ったのに、移動床で中央に移動させられてしまう。
戦うまで出られないやつだなこれは。これが生贄の祭壇か。

座標(X13,Y14):BOSS戦

君たちの目の前で幾つかの影が蠢いていた。体勢を整え、向こうに気取られない様に慎重に影の正体を探る…。

だが、そんな努力も虚しく、目の前の影はこちらに気付いた。長い首を擡げ、巨大な目がこちらを凝視する。力強く羽ばたく風が突風となり君たちの体勢を打ち崩す!

今はその影、数頭の巨竜の存在がはっきりと目視できた。

戦闘抜粋:ホーンドラゴン

ホーンドラゴン

2体相手なら何とかなるかも?なんとかならなかったら終わるだけなのだが。

ホーンドラゴン

ユリ(S)が達人の刀で1体を斬り倒して……

ホーンドラゴン

ロックオン(N)がまたもクリティカルヒット!良くやった!

座標(X13,Y17):奇妙な装飾の施された台座

奇妙な装飾の施された台座

目の前に奇妙な装飾の施された台座があり、その上に石でできた箱のようなものが安置されている。

箱を開けると、中には美しい石が入っていたが、取り出そうと少し持ち上げてみると、どこかでギリギリと何かを引き絞る様な音が聞こえた。

どうやら罠が仕掛けられているようだ。中身をどかすと作動する仕掛けなのだろう。同じ重量のものですりかえれば、罠を誤魔化す事はできそうだが…。

宝石と釣合いそうな重さのものを幾つか用意しそれぞれ簡単に試してみたが、残念ながらどれも上手くいきそうになかった。

奥へ進むとアイテムが……拾えなかった。インディージョーンズだねこれは。

座標(X13,Y18):一方通行の扉

方眼紙マッピング 生贄の祭壇

台座から直進すると一方通行の扉がありそこから脱出できてホッとした。
BOSS戦を制しても、町まで戻る途中で半壊したパーティが全滅したりするのがWizardryである。

14 町:レベル12(2)+13

エンド(L):レベル12

レベルアップ
僧侶呪文

エンド(L)もギガヒール/ディアルマを覚える。結構習得が早いな?

ロックオン(N):レベル12

レベルアップ

ノゾミ(P):レベル13

レベルアップ
僧侶呪文

やったねノゾミ(P)ちゃん!レイズアッシュ/カドルト・ヒールパーティー/マディアルが増えたよ!

15 生贄の祭壇(B07):経験値稼ぎ

戦利品:闇夜のマント

闇夜のマント

マリエット(M)をレベル13に上げてしまおうと思い、生贄の祭壇(B07)をウロウロする。
闇夜のマントを拾ったのでロックオン(N)に持たせる。大分装備が揃ってきたな!

16 町:レベル13

マリエット(M):レベル13

レベルアップ

マリエット(M)がマスターレベルのレベル13に到達。
遂に待ちに待ったテレポーテーション/マロール覚えたてくれたか?

魔法使い呪文

……が、ダメッ!ニュークリアブラスト/ティルトウェイトは覚えたが、本命は引けず!!

不貞寝しました。

17 プレイ時間

プレイ時間

土曜日なので遊び過ぎてあっという間に20時間を超えてしまった。

タイトルとURLをコピーしました