五つの試練 旅人の財産 2022-08-23

五つの試練旅人の財産旅人の財産(日記)

攻略マップ:深淵の岐路(B08)

01 深淵の岐路(B08):BOSS戦4 カミーヌス

テレポーテーション/マロール

テレポーテーション/マロール

攻略サイトで見たキーアイテムを持って、通れなかった座標(04X,Y17)へ飛ぶ。
特に何も言われず通過……。

罠解除失敗:虹のきらめき

罠 虹のきらめき

罠解除に失敗して虹のきらめきを食らう。
HPが増えていて幸い誰も死なずに済んだが一度町に戻った。

方眼紙マッピング

方眼紙マッピング 深淵の岐路

さて、マップの形状からしてこの先がBOSS戦+祭壇であろう。

座標(X08,Y17):BOSS戦 カミーヌス

カミーヌス ドラゴンゾンビ

予想通りBOSS戦。ドラゴンの元締めっぽいカミーヌスが出てきた。
1ターン目はがっつりブレスを食らう。

カミーヌス

こいつもギガエナジーボルト/ラザリクが通って2ターンで終了。
経験上、ギガエナジーボルト/ラザリクは比較的ボスにも通りやすい気がする。

座標(X09,Y17):煉瓦造りの祭壇

煉瓦造りの祭壇

簡素な部屋の中央には煉瓦造りの祭壇がある。祭具のようなもので散らかった台座の中央には窪みがあり、そこに何かを嵌め込む事ができるような仕組みになっている。

カミーヌスを制して煉瓦造りの祭壇に到着する。

霊石

火の霊石も収納完了。残るは木の霊石 だけだ。

02 深淵の岐路(B08):BOSS戦5 ドリュス

座標(X17,Y17):BOSS戦 ドリュス

ドリュス マィティオーク

BOSSラッシュラスト。こちらもキーアイテムで通過できた。

マィティオーク

ドリュスはニュークリアブラスト/ティルトウェイトが通って一発で倒れたが、マイティオークがやたら堅い。
10ターン近く殴り続けた。トドメは召喚していたブリーブという冴えない終わり。

座標(X16,Y17):岩で出来た簡素な祭壇

岩で出来た簡素な祭壇

大木の奥に岩で出来た簡素な祭壇があった。祭壇にある台座の中央に窪みがあり、そこに何かを嵌め込む事ができるような仕組みになっている。

ここだけ「台座の中央に窪みがあり、そこに何かを嵌め込む事ができるような仕組みになっている。」のテキストが違う。
他は全部「台座の中央に窪みがあり、そこに何かを嵌め込む事ができるような仕組みになっている。」なんだよな。

座標(X10,Y01):鉄格子

鉄格子

これで階段正面の鉄格子が開いたかと思ったが、まだだった。あれ??

方眼紙マッピング

方眼紙マッピング 深淵の岐路

という事は、フロア中央の奈落へ進むしかないか……。

キーアイテム

たいまつ 木こりの斧

ちなみにキーアイテムは、たいまつ木こりの斧だった。

言われてみればそうなんだが、通るかっ……こんなもん!

03 深淵の岐路(B08):BOSS戦6 バウンダリィウォッチャー

座標(X09,Y14):スイッチ

方眼紙マッピング 深淵の岐路

いやいや、後回しにしていたスイッチがあったのを忘れていた。

スイッチ

スイッチを押した!

ポチッとな。

ウィザードアイ/デュマピック

ウィザードアイ/デュマピック 深淵の岐路

あっさり座標(X10,Y01)の鉄格子が開いたので拍子抜けする。この地形、”居る”な……。

座標(X10,Y07):BOSS戦 バウンダリィウォッチャー

バウンダリィウォッチャー レリックスファイター

バウンダリィウォッチャーとの戦闘になる。バウンダリィウォッチャーとは境界監視者みたいな意味かな。
見るからにヤバそうなので全力で行く。

バウンダリィウォッチャー

とにかく呪文が全然通らない上に、キュアオール/マディまで使ってくる。非常に強い。

バウンダリィウォッチャー

最後はユリ(S)がクリティカルヒットを出してくれて辛うじて勝利した。
ボロボロになったので一度町に撤退しよう……。

座標(X10,Y07):BOSS戦 バウンダリィウォッチャー(再) 

バウンダリィウォッチャー レリックスファイター

一度町に戻った後に再度向かうとまた戦闘になる。勘弁して……。

バウンダリィウォッチャー

やたら首を切られる。ノゾミ(P)がレイズアッシュ/カドルトをやりくりして対応。ギリギリの戦いだ。

バウンダリィウォッチャー

やっと倒し切った。これで最後にしてくださいね。

座標(X10,Y09):銀の時計

銀の時計

部屋の中は、見たことのない金属の壁で覆われており、神聖な光を放つ幾つかの彫像がならんでいる。

中央にある白銀の台座の上には、もの凄い速さでスピンしている、円形の物体が浮かんでいる。

銀の時計を手に入れた。アイテムの取得順から考えて、これが無いと奈落には入れなかったのかも知れない。

タイトルとURLをコピーしました