五つの試練 永遠の守護者 2022-09-07b

五つの試練永遠の守護者永遠の守護者(日記)

攻略マップ:峡谷(01F) / 古城1F(02F)

08 古城1F(02F):巨人の菜園

座標(X01,Y15):一つ目の巨人

一つ目の巨人

よく手入れされた花壇が見える。
そこには色とりどりの花だけでなく、様々な種類の野菜も植えられているようだ。

菜園に踏み込むと、突然、頭上から怒鳴り声が降ってきた。
見上げると、一つ目の巨人が君たちを見下ろしている。

『こらぁ、そんなにずかずか入ってきたら折角の花を踏んでしまうだぁ。花心のわがんね奴ぁ、さっさと出ていくだぁ』
 
つまみ出された。

古城1F(02F)の水路を進んだ後にゲートがあったので進もうとすると、いきなり巨人が出てきて焦った。
が、戦闘にはならずに済んだ。気は優しくて力持ちの巨人だった。

座標(X01,Y14):勝手口 

勝手口

勝手口

花壇のすぐ下に、古城への勝手口があった。ここから入れるようだ。
他に道も無いので入ってみる。

罠 ガス爆弾

ガス爆弾を食らって3人が毒状態になりヒヤッとしたが、幸い解毒剤を3つ持っていたのでセーフだった。
キュアポイズン/ラツモフィスを覚えていない状態なので、ここで更に毒を食らうときつい。一度引き上げよう。

座標(X02,Y18):小さな植木鉢

植木鉢

狭い部屋の壁には棚がしつらえており、細々とした物が並んでいる。
どれもどうやら園芸に使う道具のようだ。

何か役に立ちそうな物を探してみたが、どれもぼろぼろになっていて、まだ使えそうなのは小さな植木鉢くらいだった。

植木鉢

勝手口から城内に入り小部屋を漁っていると、植木鉢が手に入った。

これか?と思いさっきの巨人の所へ持っていったが、普通につまみ出されただけだった。
まあそれはそうか……。この植木鉢にどこかで花を入れるのだろう。

09 町:レベル7

レベルアップ

特性値は素早さが下がってしまったが、HPがいきなり30上がった。

鉢巻で生命力の補正が入っている為だろうか。レベルアップの都度、他のメンバに渡して装備し直せば一気に上るかも?
ただ、システムの裏を突くのはロールプレイの妨げになり余りやりたくないのでやらない。

10 峡谷(01F):アロサウルスの巣

座標(X04,Y17):無言の警告

無言の警告

辺りには白骨が散乱していて、無言の警告を君たちに発している。

進める場所が無くなってしまったので、峡谷(01F)で後回しにしていた咆哮の先に進んでみる。
更に警告が出てきた……これは嫌だ。

座標(X02,Y17):アロサウルス

アロサウルス

でたっ!

戦闘抜粋:アロサウルス

アロサウルス

開幕初手、いきなりユリ(S)が首を飛ばされて反射的にリセットしたくなる。
ぐっと我慢。

アロサウルス

い、いかん!!ロックオン(T)も殺られた!

アロサウルス

もう無理と思ったが、マリエット(M)のメガファイア/マハリトが炸裂して何とか仕留めた。

座標(X00,Y17):アロサウルスの巣

アロサウルスの巣

目の前には木の枝と石を組み合わせて作られた巨大な巣がある。

そしてその中には一抱えもある巨大な卵がいくつか並んでいた。

大きな卵

大きな卵

アロサウルスの巣を漁り、大きな卵を手に入れた。恐竜の卵と言えばロマサガを思い出した。

犠牲が大きかったので町に逃げ帰る。幸い、下山道を通れば町までは直ぐなので撤退だ。然しこれは、ガーデニング好きの一つ目の巨人が気に入る感じではないな。他の場所を探さなければ駄目だ。

方眼紙マッピング

方眼紙マッピング 峡谷

アロサウルスの巣の探索が終わり、峡谷(01F)で残るのは北東のエリアのみとなった。

11 町 レベル6+7

ノゾミ(L):レベル6

レベルアップ
僧侶呪文

使えそうな新しい呪文は、ディバイントラップ/カルフォくらいか。
まあ今の時点ではヒール/ディオスが+6回使えるだけでも助かる。

マリエット(M):レベル7

レベルアップ
魔法使い呪文

ギガファイア/ラハリトを覚えてくれた。
魔法使いの火力は充足、僧侶呪文の回復が不足している状態になった。

12 古城1F(02F):探索

罠解除失敗:爆弾

罠 爆弾

探索に戻る。爆弾の解除に失敗して、瞬間的に「あっこれ全滅だ」と思ったのだが、思ったよりダメージが少なく死者を出さずに助かった。
爆弾のバランス調整をしているシナリオのようだ。『旅人の財産』だとほぼ2~3人死んでたからな。

とは言え回復呪文を使い切ってしまうので撤退。

ウィザードアイ/デュマピック

ウィザードアイ/デュマピック 古城1F

うーん、進める場所が無い……。

罠解除失敗:爆弾

罠 爆弾

また爆弾を食らった。マリエット(M)もギリギリ即死せずセーフ。
階層が変わったから、罠の解除によく失敗するようになった。女神の口づけも2回解除に失敗している。

今の所はリセットせずに進められている。罠はマグネットが怖いので、マグネットが出たらスルーしている。
幸い、一発で壊滅するスペルブラスターはまだ見ていない。

戦利品:無銘刀

無銘刀

刀の上位、2D5+2の無名刀を拾う。侍専用装備なので、早速ユリ(S)に装備させる。

戦利品:鋭い小剣

鋭い短剣

続いて鋭い小剣が落ちたので、こちらはロックオン(T)に。
二刀流だが全然ダメージが出ないので助かる。

13 町:レベル7(2)

エンド(P):レベル7

レベルアップ
僧侶呪文

僧侶レベル4を覚えたが、プロテクション/マポーフィックが1回使えるだけ……。

リーサ(B):レベル7

レベルアップ

14 古城1F(02F):再び峡谷へ

座標(X16,Y03):隠し扉

隠し扉

ロックオンは ドアを発見した。

進められる場所が無くて困っていたら、朽ちた聖像のある部屋で隠し扉を発見できた。
ディテクトドア/ディアフィックの効果が出ていたのかも知れない。

方眼紙マッピング

方眼紙マッピング 古城1F

隠し扉の奥にはスイッチがあり、スイッチを押すと鉄格子が開き、鉄格子の奥には階段があった。

15 峡谷(01F):再渓谷

座標(X19,Y19):樹林地帯

樹林地帯

このあたりは樹林地帯になっている。
一面に鬱蒼とした大木がそびえ、中が朽ち果ててうろとなり、天然の玄室を為しているものもある。

雰囲気があるなあ。

戦利品:銅の兜

銅の兜

銅の兜を拾う。少しずつだが前衛のACが下がる。

座標(X19,Y17):引っ掻くような音

引っ掻くような音

何かを引っ掻くような音がする。

月明かりをたよりに辺りを見渡すと、この辺りの木々の表面には小さなひっかき傷が無数についているのが目に入った。

しかし、あらためて耳を澄ますと、先ほどの音はもう聞こえてこなかった。

これがヒントにあった天使の猫か??

座標(X15,Y13):隠し扉

隠し扉

ロックオンは 何か気配を感じた。

木のうろの玄室を探索していると、隠し扉を発見する。

座標(X17,Y13):秘密の花園

秘密の花園

目の前の僅かな平地には高山植物が咲き乱れていた。
さながら秘密の花園といった趣だ。

座標(X19,Y13):エーデルワイス

エーデルワイス

足元に咲く雪のように白い可憐な花が、ひときわ君達の目を引いた。

せっかく植木鉢を持っているのだ、一株くらい持ち帰ってもかまわないだろう。

君達は、植木鉢に花を植えかえた。

または

足元に咲く雪のように白い可憐な花が、ひときわ君達の目を引いた。

何か植え換える物でもあれば持って帰りたいところだ。

先に古城で手に入れた植木鉢を持っていたので、アイテムが手に入った。

エーデルワイス

エーデルワイスだ!
これであの一つ目の巨人も通してくれるだろう。多分……。

方眼紙マッピング

方眼紙マッピング 峡谷

もう少しで峡谷(01F)のマッピングも完了する。

ウィザードアイ/デュマピック

ウィザードアイ/デュマピック 古城1F

峡谷(01F)を経由する事で、階段を使って古城1F(02F)もまだ先にも進めそうだ。

タイトルとURLをコピーしました