2024-01 雑日記

雑日記

これは2024年の雑日記である。仕事以外には余りネタがない生活なので、日によって書いたり書かなかったりする。

はじめに

2023年は永遠に終わり年も開けた。2024年は元日から能登半島で大地震があり最悪の滑り出しだったが、それでも何か新しい事を始めるには年の切れ目が丁度良い区切りであると考える。これを書いているのは既に仕事始めの最初の週を終えた2024-01-13であるためかなり出遅れた感はあるが、今年はこうして簡単な日記めいたものを書こうと思う。

とはいえ、サラリーマンの平日は仕事が殆ど全てであり、日記に書けるようなようなネタは乏しい。仕事に関する事柄をここで詳らかにする訳にはいかないので、必然的にここに書ける内容は少なくなる。そのため、毎日書くのは最初から諦め、書ける事がある日だけ、一行でも二行でも書く事にする。

2024-01-01月

お節の残りを食べる

蟹の殻の中に身だけが詰められている。蟹味噌は別パックだ。
折角なので殻に盛って食べた。

北海道では大晦日からご馳走を食べる習慣がある。我が家の場合、ご馳走はとんでん[公式]のお節になる。値はそれなりに張るのだが、付き合いでもう10年くらいは買っているのではないだろうか。元旦は09:00頃に起きてお節の残りを食べた。写真はその一例としての毛蟹である。昼飯にはお節に入っていた松前漬けで白米を食べた。おれはお節で白米を食べるのが割と好きだ。酒のつまみになる料理が多いので当然白米にも合う。

能登半島地震

今回のお正月休みは久し振りに長い連休となった。こんなに長いのは今の案件に参画してから初めてではないかと思う。12/28木-12/29金は出勤したが、代替として01/04木-05金に休みを入れたので10連休である。

この休みを利用して延び延びになっていた夏休みの旅日記を書き上げようと思い、元日から自室に籠もって日記を書いていた。妻は妻で自室に籠もり作業をしている。まるで物忌みをしているかのような静かな元日だ。

Twitter(現X)によるとおれが揺れを感じたのは16:11の事だった。揺れは強くなかったが具合が悪くなるような嫌な揺れ方だった。嫌ではない揺れ方があるかは分からないが、いずれにせよ今回は嫌な感じだった。テレビを点けて暫く経つと16:22には大津波警報が出た。これは新年早々大変な事になった。

取り敢えず手元にあるだけのモバイルバッテリーを全てフルに充電し、風呂桶に水を溜めた。これ以上は騒いでも仕方がないだろう。具合が悪くなってきたので途中でTVを消した。映像からストレスを受けて具合が悪くなるのは全く完全に無意味な消耗だ。変わらぬ日常を維持する事が現状できるベストな行動だと思う。

蕎麦

年末の12/30-12/31はコミケで忙しく、蕎麦を食べる余裕がなかったので鴨肉を入れて今食べた。旨かった。

震災のストレスを感じていたので何も考えずにSCP[公式]を読んで02:00過ぎに寝た。

2024-01-02火

昨日の震災のニュースで精神的に疲労していたのか11:00過ぎまで寝ていた。箱根駅伝もとっくに通り過ぎてしまっている。妻はコミケの疲れで寝込んでしまった。天気も悪くシケた日である。

寒くて天気が悪くてやる気が出ないので、今日は最低限の家事だけして休む事にした。今日で休みも4日目だが、初日2日はコミケの送迎でビッグサイト[公式]を4往復したので考えてみればゆっくり休めていないのだ。

今日も概ねSCPを読んで過ごした。確かこのブログ[外部]から辿っていった気がする。図書館から借りた本が積まれているが、気力が萎えてしまって読もうとする意欲が湧かない。Twitter(旧X)では多くの人達が自分が信奉するイデオロギーを主張するための棍棒として震災を使い殴り合っていた。彼らはいつも同じような事をする。

お雑煮

いつも不人気な黒豆を除きお節を食べ尽くしたので晩飯にはお雑煮を食べた。具としては昨日食べた蕎麦と同じだ。旨い。

2024-01-03水

夏休みの日記が遅々として進まず、正月休み中に作業が完了するのか些か不安になってきた。既に2ヶ月近くが経過しているので当時の事を思い出すのも大変だ。休みが終わって直ぐに書き始められれば良かったのだが、色々と都合が悪く作文に向き合う時間が確保できなかったのである。

「書かなければ」と思うと自然とストレスになり、こうなると余計に書くのが億劫になる。次回の旅日記はこの悪いサイクルに嵌らないようにしたい。鉄は熱いうちに打て、だ。

焼肉ランチ

箱根駅伝のランナーが全て通過した頃を見計らって朝昼兼用で焼肉を食べに行った。普段はそこまで混雑する事のない店なのだが、駅伝の影響か一階は満室であり初めて二階に通された。店内のテレビではまだ箱根駅伝が流れていたのでそれを眺めながら肉を焼いた。今年は青山学院大学が優勝したらしい。おれは駅伝に対しては特に思い入れはないのだが、これが終わるといつも「ああ正月も終わりだな」という気持ちになるのは確かだ。昨年亡くなった父方の祖母は箱根駅伝が好きだった。

この店が開店した当初、ハラミ定食(肉100g)は900円だったと記憶しているが今は1,200円になった。物価の値上がりを感じる。

ほっけを焼く

晩飯は冷凍庫に入っていたほっけを焼いて食べた。もうお正月モードは終わり、通常の食生活である。

このほっけは、年末に実家から蕎麦を送って貰った際のダンボールに入っていたものである。釧路で買ったものらしい。「冷凍焼けしているけど」と母が言っていたが特に不味くはなかった。冷凍焼けするほど長く放置した魚を送ってくるなよという気持ちもあるが、送る荷物に隙間があると何か入れたくなる気持ちは分かる。我が家に送ればこうして確実に消費されるし。

2024-01-04木

三賀日も終わった。本日から仕事始めの組織も多いと思うが、今年は01/04-05に休みを入れたので絶賛連休継続中である。

犬散歩

天気が良かったので昼間に犬の散歩に行った。この虎の服は寅年である2022年に買ったものである。おれは犬は裸のままの方が可愛くて好きなのだが、この時期は服を着せないと寒くてブルブル震えている。

旅日記

夏休みの旅日記は虎杖浜温泉ホテルの日記まで書き終わった。どうも雑になっていけない。

2024-01-05金

11:00過ぎに起きた。昼夜逆転に至るまでは悪化していないが、夜更かしとそれに伴う朝寝が慢性化してしまっている。あれほどあった正月休みも半分以上が過去に消え去り、本日を含めて残り僅か4日となった。

今日は横浜髙島屋へ行き眼鏡を調整する予定だったので、14:00頃に家を出て電車に乗った。初売りで混雑したであろう髙島屋も、平日の昼間なら比較的空いているだろうという魂胆である。日が出ていて暖かい内に早めに用事を済ませ帰宅するつもりだったのだが、家を出た後に妻から「仕事終わりに横浜で合流する?」とLINEが届いた。妻は今日が仕事始めである。特に断る理由もないので駅メモ[公式]で適当に時間を調整をする事にした。

フォーナインズ 横浜タカシマヤ店

横浜駅で妻と合流して、髙島屋に入っているフォーナインズ横浜タカシマヤ店[公式]に行った。眼鏡の調整をして貰うためである。製品が高いだけあってサービスレベルは高く無料で調整とパーツ交換をしてくれるのだが、横浜まで来る用事はほぼ無いので頻度としては一年に一度来るかどうかだ。そのため、ほぼ毎回パーツ効果をする事になる。

今の眼鏡を買ったのは2015-10-31の事なので、そろそろ買い替えを考えても良い頃合いである。レンズにも細かい傷が入っている。だが、フレームは傷んでいないし色落ちもしていない。メンテナンスが終わった後、スタッフにレンズだけ交換できるか?と尋ねた所、工場に送っての作業になるので1-2週間は見て欲しいとの回答だった。

長期休暇の時だったらレンズ交換できるかな?と思ったのだが、妻に「ケチケチしないで買いなさい」と言われる。ケチっている訳ではないのだが、まだ使えるフレームを捨てるのは心苦しい。なお、現在と同じような構成の眼鏡を作った場合の予算はざっくり10万円程度との事だった。今の眼鏡は8.2万円だったので物価の値上がりを考えると妥当な所であろう。夏頃には買っても良いかも知れないな。その場合、今の眼鏡は予備にしよう。

かにチャーハンの店 横浜店

かにチャーハンの店。店内はこんな感じ。

晩飯時だったのでレストラン街を覗いたがどれも高い。百貨店に入っている店は高いのである。多分おれの顔に「おいおい、こりゃどれもすっ高いな!」と書いてあったのだろう。それを的確に読み取った妻の提案で、本日は地下のジョイナス[公式]へ降りた。髙島屋だと概ね3,000円/1人~なのが、ジョイナスだと1,500円/1人~まで下がりお手頃である。

一通り店を見て牛カツを食べるか、という流れになったのだが、途中で見たかにチャーハンの店[食べログ]が旨そうだったので、今回はこちらを選んだ。牛カツは川崎アゼリア[公式]にも美味しい店がある。

料理

追加で頼んだ蟹焼売。
旨かった。
拉麺は担々麺風。

蟹焼売を追加で注文し、メインに炒飯と拉麺のセットを頼んだ。店名の通り蟹炒飯はやたら旨かった。

(続く)

タイトルとURLをコピーしました