五つの試練 永遠の守護者 2022-09-16

五つの試練永遠の守護者永遠の守護者(日記)

攻略マップ:地下水脈(B02)

01 地下水脈(B02):水路探索1

座標(X18,Y10):崩れた橋

崩れた橋

細い石の橋を渡った向こうに小さな小屋が見える。

しかし、橋はここで崩れてしまっていた。
足下には激流が渦を巻いており、とても対岸には渡れそうにない。

水門管理小屋看板を通路を水路に沿って進むと、行き止まりになってしまった。橋があったが崩れているようだ。
仕方が無いのでいよいよ水流に飛び込んでみるか。

座標(X06,Y12):渦巻く水流

渦巻く水流

この辺りは特に激しく飛沫を上げて水流が渦巻いている。
水中に目をこらすと、どうやら水門が設けられていて、水の流れを調節しているようだ。

水のマスに飛び込むと、予想通り水流に流される。
流された近くの岸にはこんなテキストがあったが、ここから飛び込んでも押し戻されるだけだった。

方眼紙マッピング

方眼紙マッピング 地下水脈

うーむ……取り敢えず、全部の場所から水路に飛び込んでマップを埋めてみるか?

戦闘抜粋:ボーンクランチャー

ボーンクランチャー ボトムウォーカー

また鎧破壊を食らう。ACが高いロックオン(T)を前衛に置くのはもう限界かも。

ボトムウォーカー カニバルアンフィビアン

更にボーンクランチャーからクリティカルヒットを食らってユリ(S)が即死した。
戦闘での消耗が激しいな。慣れ親しんだ古城4Fとはまるで違う。

02 町:ナイチンゲール寺院

ナイチンゲール寺院

ナイチンゲール寺院

前衛のユリ(S)は既に7回も死亡しているが、死亡起因ではまだリセットしていない。

特性値を見ると、が24+5、生命力が20+6とかなりモリモリしている。
素早さは15だが今の所は間に合っている感じ。バッサバッサと敵を斬り倒してくれている前衛のエース。

そろそろ殺傷数も1000に届きそうだ。
二刀流で攻撃回数が倍なので、止めを刺す率も高いのであろう。

03 地下水脈(B02):水路探索2

座標(X01,Y11):渡河ルート

渡河ルート

目の前の流れは多少浅くなっている。
ここからなら対岸に渡れるかもしれない。

先に地下水脈(B03)へ下りないといけないのか?と思っていたが、水辺にてあっさりと渡河ルートを発見できた。

でもこれって、流されないルートを手探りしないといけないのかな。
古城4F(05F)の空中散歩のように面倒にならなければ良いが。

方眼紙マッピング

方眼紙マッピング 地下水脈

流された所のマップは埋めた。

戦闘抜粋:ジャイアントクラブ

ジャイアントクラブ

多過ぎるんだが。並ばれると圧迫感がある。

04 町:レベル14+13(3)+10(2)

ユリ(S):レベル13

レベルアップ
僧侶呪文

キュアオール/マディを都合良く覚えてくれた!

ノゾミ(L):レベル13

レベルアップ
僧侶呪文

僧侶呪文Lv5まで履修完了。

ロックオン(T):レベル14

レベルアップ

力が全然上がらん。プロディジー/イハロンで既に力を+2している状態で16止まり。

エンド(S):レベル11

レベルアップ

転職直後だがあっという間にレベル11まで上がった。今回はプロディジー/イハロンは覚えず。
流石にここで怒涛のレベルアップも一旦止まるだろう。

マリエット(L):レベル11

レベルアップ
僧侶呪文

ロードになったのに、信仰心不足で僧侶呪文の習得は遅い。

リーサ(B):レベル13

レベルアップ

HP+29とドカンと上がった。

魔法使い呪文

やっとギガファイア/ラハリトを覚えた。
せめてメガフリーズ/マダルトがあれば戦力になるのだが。

装備変更

正宗

プロディジー/イハロン補正も入れてエンド(S)の力が大分上がってきたので前衛に出す。
正宗と脇差しを持たせて前衛に出した。ロックオン(T)は取り敢えずショートボウを持たせて後衛へ。

訓練所

訓練所

5/6が上級職で成長がひたすら遅そう。
並び順も変更しておく。後はポートレートを用意しないとな。

05 地下水脈(B02):対岸へ

ウィザードアイ/デュマピック

ウィザードアイ/デュマピック 地下水脈

渡河ルートを直進すると、別の流れに乗ってあっさり対岸へ渡ることができた。

戦闘抜粋:クリーパー

クリーパー

エンド(S)を前衛に出してみたが、正宗を装備しているのでそれなりに打撃力がある。

戦闘抜粋:ボーンクランチャー

ボーンクランチャー カニバルアンフィビアン

調子に乗っていたらまたボーンクランチャーに首を飛ばされる。
町に戻ってやり直し……。

座標(X10,Y15):ゴリラ看板

ゴリラ看板

『       檻ゴリラ
 
       開けるな危険      』

水流は一定方向の流れではなく、あちこちに向かって流れているようだ。水流に乗りながら進む。
隣の小島に移るとなんとも味わい深い看板があった。

座標(X10,Y04):ゴリラ檻

ゴリラ檻

鉄格子の向こうからは、むせかえるような獣の臭いが漂ってくる。

しかし部屋の中は暗く、目をこらしてみても何者が潜んでいるのか、窺い知ることはできなかった。

取り敢えずここからは入れないようだ。先へ進もう。

方眼紙マッピング

方眼紙マッピング 地下水脈

水流の方向をマッピングしながら進めているので時間を取られる。

ドアを開けると水流に落ちて流されるポイントも多く、中々雰囲気が出ている。
『旅人の財産』のウオータースライダーを思い出すなあ。

戦闘抜粋:ボーンクランチャー

ボーンクランチャー カニバルアンフィビアン

またボーンクランチャーにエンド(S)とユリ(S)が殺される。

こいつ、後列からも手が届くわ鎧破壊はするわクリティカルヒットは出すわでやりたい放題だな。
しかも経験値も渋い。

06 地下水脈(B02):ゴリラ退治

戦利品:忍び頭巾

忍び頭巾

名前からして忍者専用装備かと思ったら、盗賊も装備可能だった。
素早さ+2・運の強さ+2と罠解除に特化したような魔法効果である。

ロックオン(T)が装備し、鉢巻はエンド(S)に渡した。

戦利品:物干し竿

物干し竿

両手持ちの刀、物干し竿を拾う。素早さ+3で竜系倍付けという性能。ダメージも4D10+6と高い。
二刀流を止めてエンド(S)に持たせてみた。

戦利品:飾り鎧

飾り鎧

飾り鎧がもう1つ落ちたのでユリ(S)に持たせる。

……というか、この時に気付いたのだが、ユリ(S)はずっと鎧を装備していなかったかも。
ACが妙に高い(低くなっていない)なと思っていたが、鉢巻を装備して盾を持っていないせいだと思い込んでいた。

ウィザードアイ/デュマピック

ウィザードアイ/デュマピック 地下水脈

行ける場所も埋まったので行くか。ゴリラ退治によ!

座標(X13,Y04):ゴリラ檻

ゴリラ檻

鉄格子の向こうからは、むせかえるような獣の臭いが漂ってくる。

しかし部屋の中は暗く、目をこらしてみても何者が潜んでいるのか、窺い知ることはできなかった。

ゴリラ檻の反対側にも同じテキストがあった。
隣にあるスイッチを押す。これで鉄格子が開くのだろう。

ゴリラ檻

鉄格子が両方とも開いた。ゴクリ……

座標(X12,Y04):ゴリラ

ゴリラ

部屋に踏み込むと、前方から凄まじい唸り声を上げて巨大な猿が突進してきた。

しかし猿は身構える君達を素通りして部屋の外へと駆け抜けていくと、勢いのままに水路を飛び越して去っていってしまった。

しばらくすると、猿が駆け去った方から水音に混じって何かが激突する凄まじい音が聞こえてきた。

……なんだったんだ。
というか、仮面の男に渡した猿のオルゴールの猿ってこいつじゃないよな?

戦利品:陣盾

陣盾

AC-4で力+3の陣盾を拾う。
脇差しのダメージに不満が出ていたので、ユリ(S)に持たせて防御を固める。

座標(X18,Y04):水門小屋

水門小屋

水門小屋の壁には無惨に崩れ去った巨大な横穴が空いている。
どうやら先ほどの猿が水路を飛び越えた際に勢い余って激突したものらしい。

君達が小屋の中へ入りこもうとすると、中から件の猿が鼻息を鳴らしながら現れた。
凄まじい形相で、どうやらよっぽど腹を立てているらしい。

自業自得だと思うのだが、猿にはそんな理屈は通じないようである。

次はどこだ、と思ってマップを見ると、水門小屋の横に通路ができていた。

テキストから考えると、水門小屋に穴が開いて入れるようになったようだ。
この後、猿と戦闘になったが画像は撮り忘れた。特に苦戦せず殲滅。

ウィザードアイ/デュマピック

ウィザードアイ/デュマピック 地下水脈

水門小屋の奥にあったスイッチを押した。
場所は壊れた橋の対岸である。マップも概ね埋まってきたが、次はどこへ行くのだろう??

07 地下水脈(B02):中洲の礼拝堂

ウィザードアイ/デュマピック

ウィザードアイ/デュマピック 地下水脈

どこだー、とウロウロ探す。

座標(X05,Y08):礼拝堂入口

礼拝堂入口

水脈の中洲には礼拝堂が建てられており、入り口のアーチには見事な百合の彫刻が花を咲かせている。

門柱には次のような文が刻まれていた。

『    祈り、悔い改めつつ歩め。
 
      信心深き者のみが
  資格を得ることができるであろう。  』

スイッチを押した事により、座標(X06,Y11)の水流の流れが変わったようだ。
水流に流されてマップ中央の礼拝堂に到着した。入り口にあるのは何かの謎掛け?

ウィザードアイ/デュマピック

ウィザードアイ/デュマピック 地下水脈

ワープゾーンが仕込んである。なるほどね。(わからん……)

方眼紙マッピング

方眼紙マッピング 地下水脈

礼拝堂入口にあった「祈り、悔い改めつつ歩め」の文言がヒントだとは思うのだが、全然分からん。
分からんので一歩ごとにウィザードアイ/デュマピックを使って強引に突破した。

途中のマップを撮っておらず経過が飛んでしまっているので、後で攻略情報の方に纏める予定。

座標(X16,Y18):鎧を象った彫刻

鎧を象った彫刻

礼拝堂の突き当りの一画はすべて真っ白な大理石で建てられており、その中央には鎧を象った、これも大理石の見事な彫刻が備え付けられている。

よく見ると胸の部分には、丸い金属製の百合をあしらった美しいメダルが嵌め込まれている。

礼拝堂に祀られている宝を奪う。やっている事は完全に盗掘の類である。

?コイン

「?コイン」を手に入れるがレベル不足で鑑定できず。
仕方がないので町で鑑定しよう。

ウィザードアイ/デュマピック

ウィザードアイ/デュマピック 地下水脈

これで地下水脈(B02)攻略完了!

08 町:鑑定

白百合のメダリオン

白百合のメダリオン

鑑定すると白百合のメダリオンだった。これはキーアイテムだな。

という事は、薔薇の浮き彫りがあったカタコンベ(B01)の奥には対になる薔薇のメダリオンがある?
だが、呪文禁止エリアに入りたくないので、先に地底湖(B03)に行ってみよう……。

地下水脈(B02)の攻略は終わったが、水流のマッピングに時間を割かれて戦闘が少なかったのでレベルは上がらず。

タイトルとURLをコピーしました