五つの試練 永遠の守護者 カタコンベ(B01)

五つの試練永遠の守護者永遠の守護者(攻略)

言及日記:

完成マップ

方眼紙マッピング カタコンベ
  • 呪文禁止エリアが散財しているが、フロア全体が禁止ではなくそこまで意地悪ではない。
  • このフロアと地下水脈(B02)は、どちらを先に攻略しても問題無い。

攻略マップ

水晶玉が揃うまで

方眼紙マッピング カタコンベ
  • フロア到着直後は鉄格子が嵌っており、内部へは進めない。
  • 赤の水晶玉青の水晶をそれぞれの対応した祭壇に捧げる事で、道が開かれる。

(A) 座標(X12,Y13):赤の水晶玉

目の前の祭壇には赤々と燃え上がる炎が灯されており、炎の前には中央に丸い窪みのある金属製の台が置かれている。

台の上に赤い水晶玉をそっと捧げた。

すると、水晶玉は祭壇の光を受けて眩しいほどに輝きはじめた。

(B) 座標(X12,Y11):青の水晶玉

目の前の祭壇には青白く燃え上がる炎が灯されており、炎の前には中央に丸い窪みのある金属製の台が置かれている。

台の上に青い水晶玉をそっと捧げた。

すると、水晶玉は祭壇の光を受けて眩しいほどに輝きはじめた。

最初の鉄格子

方眼紙マッピング カタコンベ
  • 並んだ小部屋の中にあるS1スイッチを押して鉄格子を開き、先に進む。

(C) 座標(X13,Y09):死者の領域入口

アーチには次のように刻まれている。

『  これより、光届かぬ死者の領域
 
      英雄王と共に闘いし
     気高き戦士達の安息の地
 
  生者の立ち入ることは罷りならぬ。  』

突然、どこからともなく生ぬるい風が吹き抜け、君達は背筋がむず痒くなるような妙な感覚をおぼえた。

(D) 呪文禁止

突然、どこからともなく生ぬるい風が吹き抜け、君達は背筋がむず痒くなるような妙な感覚をおぼえた。

盲人の回廊まで

方眼紙マッピング カタコンベ
  • (E)ヒントの「手探りで進め!」の通り、右手を壁に付けたまま進めば(G)へ抜けられる。
    途中で見えない玄室があり、正解の道を辿っても戦闘は数回発生する。
  • 間違ったルートに入るとワープゾーンで(F)の部屋に飛ばされる。マップを塗り潰すのが目的なら結構大変。

(E) 座標(X19,Y10):盲人の回廊看板

『       盲人の回廊
 
       手探りで進め!      』

(F) 座標(X15,Y13):薔薇の浮き彫り

壁には、大きく、見事な薔薇の浮き彫りがほどこされている。

(G) 座標(X08,Y14):黒薔薇騎士団の墓所入口

アーチには次のように刻まれている。

『      黒薔薇騎士団
 
    死してなお使命に生きる、
    忠良にして屈強なる軍団。   』

墓所外周

方眼紙マッピング カタコンベ
  • 隠し扉の中にあるS2のスイッチを押して鉄格子を開く。
  • ここでの (I) が、墓石を調べる上での重要なヒントになる。

(H) 座標(X04,Y07):甲冑姿の男達の幻影

扉を開けて部屋に入ると、一瞬、闇の中に酒を酌み交わしてくつろぐ甲冑姿の男達が見えたような気がした。

しかし、あらためていくら目をこらして見ても部屋に人影はなく、むしろ厚く埃を被った床とテーブルや割れて散乱したガラス、陶器の破片などが、かえってこの部屋に永いこと何者も立ち入っていないことを示していた。

(I) 座標(X03,Y06):引っ掻いて書かれた落書き

部屋の片隅の壁には、陶器の破片か何かで引っ掻いて書かれた落書きがあった。

『まったく、隣の奴はいつも文句ばかり、もう一人も嘘八百の自慢話。聞かされる俺はたまったもんじゃないぜ。』

『守護の使命も投げ捨てて、さっさと成仏しちまいたくなるってぇもんだ。』

(J) 座標(X07,Y11):赤黒いインクで書かれた落書き  

部屋の片隅の壁には、赤黒いインクで書かれた落書きがあった。

『パルシファル、哀れなヤツ……』

黒薔薇騎士団の墓所

方眼紙マッピング カタコンベ
  • 3×5で15個の墓石が並ぶ。(I)のヒントの通り、黒薔薇のメダリオンは (j)に隠されている。
  • その他については全てダミーで、錆びたメダリオンが手に入るのみ。
    それぞれ黒薔薇騎士団の騎士と戦闘になるが、図鑑には載らないので敢えて戦う必要は皆無。

(a) 座標(X02,Y18):鍛冶屋ウィーラフ

『    鍛冶屋ウィーラフ
      ここに眠る       』

(b) 座標(X06,Y18):神算のグレゴリオ

『    神算のグレゴリオ
      ここに眠る       』

(c) 座標(X04,Y18):正直者ガナッシュ

『    正直者ガナッシュ
      ここに眠る       』

(d) 座標(X02,Y16):寡黙なルイ

『     寡黙なルイ
      ここに眠る       』

(e) 座標(X04,Y16):魔弾のマックス

『    魔弾のマックス
      ここに眠る       』

(f) 座標(X06,Y16):韋駄天レギナルド

『    韋駄天レギナルド
      ここに眠る       』

(g) 座標(X02,Y14):強欲ロロ

『      強欲ロロ
      ここに眠る       』

(h) 座標(X04,Y14):強力ガウェイン

『    強力ガウェイン
      ここに眠る       』

(i) 座標(X04,Y16):盲信のピピン

『     盲信のピピン
      ここに眠る       』

(j) 座標(X02,Y12):忍耐のミュンツァー

『   忍耐のミュンツァー
      ここに眠る       』

(k) 座標(X04,Y12):愚痴のスレンダー

『    愚痴のスレンダー
      ここに眠る       』

(l) 座標(X06,Y12):飲兵衛ウィリアム

『    飲兵衛ウィリアム
      ここに眠る       』

(m) 座標(X02,Y10):ホラ吹きシモン

『    ホラ吹きシモン
      ここに眠る       』

(o) 座標(X04,Y10):山男カイン

『     山男カイン
      ここに眠る       』

(p) 座標(X02,Y10):詩人ローラン

『     詩人ローラン
      ここに眠る       』

封印の鍵入手

方眼紙マッピング カタコンベ
  • 白百合のメダリオン黒薔薇のメダリオンを揃えると、(L)で封印の鍵 が手に入る。
    これで地底湖(B03)へ進める。

(K) 座標(X10,Y09):聖人のフレスコ画

薄暗い部屋の壁には一面にフレスコ画が描かれている。
湿気とカビのためにそのほとんどははがれ落ちているが、どうやら描かれているのは古の聖人達のようだ。

(L) 座標(X10,Y07):飾り付けられた黒壇の台

部屋の奥には華麗な装飾で飾り付けられた黒壇の台が置かれており、その上には小さな箱が固定されていた。

台の上、丁度箱の正面の辺りには丸く浅い穴が二つ空いていて、穴の底には奇妙な凹凸がある。
どうやら、何かをこの穴にはめ込むことで、台の上の小箱が開く仕組みになっているようだ。

タイトルとURLをコピーしました